び~な日々・・・

び~な日々・・・

苦節15年。ついに5科目合格し、税理士登録完了。
これからは、いち税理士として茨の道を歩いて行く男のブログ☆

何気に気になる税理士試験。

今週が合格発表の週ですね!


私は昨年の11/30に官報合格しまして、もう関係ないっていえば関係ないですが、この季節の風物詩だけに、やはり気になっちゃいます。


あれから一年が経とうとしていますが、私を取り巻く環境も一変しちゃいましたね。

11月に官報合格、3月に税理士登録、6月に会計事務所を退職し、7月に独立開業。いや〜大変。

本来ならば冬のボーナスの時期ですが、もうそんなものはありません…


ボーナスは欲しいですが、今さらサラリーマンには戻れません。自由気ままな個人事業主の生活リズムになっちゃいましたから。

朝から朝礼、会議や打合せ、掃除当番などなど…もうムリムリ。


官報合格待ちの受験生の方々。

今はメチャメチャ落ち着かないですよね。

人生の貴重な時間を税理士試験のために費やしてきた同士の方々の幸運を祈ります。

頑張ってきた方々が報われますように…



なんかアクセス数が急増している。

いつも「いいね」を押してくれる常連様が片手弱いらっしゃるだけなので、急増と言ってもアレですが…


逆になんか怖いですわ😅

税理士試験の時期が近づいてくるとアクセスが増えるというのは毎年あります。私も受験生時代は、他の受験生の様子が気になってブログや掲示板を見に行きましたから。

ポンポンとスムーズに試験をクリアしていく受験生のブログより、一緒に苦しんで苦労している受験生のブログのほうが共感出来ます。

そういう意味では、私はめっちゃ苦しんだ部類かと。でもほとんど更新してなかったですけどね。


さて、ワードプレスでホームページもどきを作ったので、すでに公開しています。そこには私の顔写真も載せているので、ここではナイショにしときますけど😅

すでに、お問い合わせフォームから問い合わせが一件あったので、作った甲斐があったと思いました。


以前いた会計事務所のお客さんが、やっぱり私に見て欲しいとのことで、本日連絡がありました😀

思ったより順調に事が進んでいて、無事食っていけそうです✨


まずは年商1000万円を目指すぞ!

ワードプレスで作った、我が会計事務所のホームページというかブログですが、お問い合わせフォームから見積もり依頼がありました。


同じ地域に住んでいる方で、法人化して間もないということらしい。あまりに早い反応だったので、嘘くさいと思わなくもないですが、しっかりした文章を作って返信しました。


翌日、ありがとうございました、検討いたしますと返信があったので、イタズラ等ではないことを期待しています。


今のところの方針としては、自分の価値を安売りしないこと。私には一定のキャパしかないので、安いお客さんで埋めるか、高いお客さんで埋めるかは全て私次第。焦らずじっくりと頑張ります。

6月末で退職し7月から独立したわけですが、以来、ほとんど自転車には乗っていませんでした。

バタバタしていて乗る暇がなかったし、気持ちに余裕がなく乗りたいという気持ちにも中々ならなかったし、乗ると疲れるから仕事しながら眠くなってしまうとか、乗らなかった理由は色々あります。


最近はようやく余裕が出てきました。

クソ暑いですが、道の駅まで行ってきました。




道の駅までは往復24キロ。

運動不足の中年にはちょうどいい距離です。

道の駅で買った天然水は一気飲み。

たくさん汗もかいて気持ちいい!


昼からはバイクかな?

日々会計業務でバタバタしていますが、今日は少しホームページを作成していました。

ホームページと言ってもワードプレスを使って自分でなんとかしようと思っています。


業者に数十万払って立派なホームページを作る余裕なんかないですし、そもそもそんな立派なホームページが必要だとも思いません。


独立して実感するのは、パソコンなどのIT機器がある程度さわれないと、自分で会計税務システムを導入し運用するのは難しいと感じました。


別に私も取り立てて詳しかったり自信があるわけではないですが、小学生の頃はMSXでパソコンに慣れ親しんだり、昔からパソコンを自作するのが好きだったりしたわけで、苦手意識がない程度の知識があって良かったです。


でも年がいくと、どうしてもIT機器から縁遠くなるわけでして…

そうならないように色々なものに積極的に興味を持たなければ、簡単に時代から取り残されると感じたのでありました。

以前勤めていた会計事務所は明日から仕事です。

盆休みは土日祝日を除いて1日しかありません。そこに有休を繋げて連休にするのです。


私の関与先を引き継いだ女性後輩。

明日所長と退職について話をするそうです。

退職の意向はすでにメールで伝えてあるそう。

どうなるかある意味楽しみです。


独立した私ですが、盆休みもクソもありません。

毎日が仕事の日ともいえますが、毎日が日曜日とも言えます。全く1日何もしなかったと言う日は今のところなかったような気がします。


外は台風でビュービューいっていますが、これから事務所に移動して仕事をするか迷っています。


新規の個人の酒屋さんの入力をしているのですが、書類がムチャクチャで謎解きの連続です。

完璧に仕上げるのは不可能ですが、なんとかソフトランディングさせなければ…

本日の午後、相続案件の打合せがあり、資料一式を預かってきました。

相続税の申告なんてほとんど経験がないに等しいですが、税理士として避けては通れませんので、ここは覚悟を決めてやるしかありません。

見積もりは100万ほどを提示しました。まぁ実際は値引きするつもりなので、そこまではもらいませんが。

不安ですが収入的にはとても助かります。


独立して一月半ほど経ちました。

当初はやっていけるのだろうかと収入面で心配でしたが、なんだかんだ食っては行けそうだなと思えてきました。

亡くなった同業者の仕事が回ってきたのが運が良かったかもしれません。

あと先週、前職の会計事務所の新人からLINEで、辞める決心をしたと連絡がありました。

恐らく前職の会計事務所、もう人手不足で回せないでしょう。たぶん所長から私に手を貸してくれと連絡があるのではないでしょうか。それどころか、呆れたお客さんが私のところに移ってくるかもしれません。私が担当していたお客さんたち。私が辞めたときに一緒についてくればいいのにと思っていました。だって経験が浅い職員がコロコロ代わっていくのが目に見えているから。


私が辞めた会計事務所。

新人が入ってきても1年以内に辞めていきます。

ほとんどの原因は所長が厳しいから。

私も会計事務所未経験で入ってきたので、当初2年ほどは大変でした。でも税理士試験に合格するまでは絶対に辞めないと歯を食いしばって頑張りました。ムカつくことはいくらでもありましたが、耐えました。でも税理士になりたい!とかそういったモチベーションがなければ、いち就職先としてだけ考えたら、私も続けていくのは無理だったでしょうね。滅びゆく会計事務所を見届けようと思います。


子供とセブンに行って並びました。

結果、売り切れて買えませんでした。

子供は泣いてました。


前に並んでた人たちが1人で数個買っていたから、数が圧倒的に足りなかったのです。

前の人がたくさん買っていた!って子供は怒っていました。


でも私は子供に言いました。

たくさん用意しないヒカキンが悪いと。

ヒカキンからしたら、売り切れで話題になることがよほどいい。

たくさん作って売れ残りが出るほうがマイナスイメージになるからと。


子供はヒカキンは悪くないと言っていました。

私はそんなこと言ってると大人になって騙されるぞと。


私はヒカキンが悪いと思う。

子供を泣かせて悲しい思いをさせた張本人だ。

前回売り切れたのだから、本当にみんなに行き渡らせたいと思うなら出来るやり方があったはず。

でもそれをせず、売り切れという話題作りをしたわけだ。


所詮ユーチューバーは話題を作ってナンボ。

ヒカキンは聖人ではない。

少なくとも私は嫌いになった。

消費税法は苦労した。

結局4回目で合格はできたが、もっと早く合格できると思っていた。

だって消費税法は税法初心者がたくさんいて、分母のレベルがそれほど高くないなんて言われていましたから。

計算は難しくないのだけど、それ故に集計ミスや計算ミスが許されない。

法人税法に合格し税理士試験の山を超えたと思っていたが、消費税法では苦労させられた。

税理士試験に楽な科目はないと思った。


最後の科目は固定資産税となった。

大原では相続税法のコースを受講したこともあったが、これを合格するには相当の年数がかかることが想定されたため、固定資産税に変更した。

恐らく4〜6年は要したであろう。


固定資産税は2年で合格できたが、これはラッキーであった。

本試験の出題ミスにより、正答を導け出せない問題が出題されたのです。

これは国税庁も認め、謝罪しています。

そのため合格率は確か18%のプレゼントをしてくれたのです。

私はその中に入れました。


こんな感じで15年をかけて官報合格したのです。

合格を手にしたあの日、私は男泣きしたものです。

なんとか掴み取った。執念で…


頑張っている同志たち。

諦めさせしなければ、いつか合格はできると思う。

ただし相応の努力を続けた場合のみであるが…


税理士試験は甘い世界ではないので、途中で撤退することもアリだと思う。

私の知ってる範囲でも撤退した人は知っているが、正解だったと思う。

それでも頑張る人がいるならば、執念で合格を勝ち取って欲しい。

頑張れ同志たちよ!

かつての税理士試験の思い出。

財表は1発で受かった。この科目だけはアッサリ受かった。

簿記論は3回目で合格した。絶対に合格できる。他の受験生に負けるわけがない。そのくらい自信に満ちた状態で試験に望み、終わったあとは合格を確信した。訓練に訓練を重ね、無双状態だったように記憶している。


会計科目が終わり、ついに税法科目へ。

初の税法科目は法人税法を選択。

税理士試験の登竜門をクリアし、ワクワクしながら税法の勉強をしだしたことを覚えている。


でも法人税法はボリュームもあり難しかった。

計算も理論もさっぱりわからず、最初の1年間はなんも力がつかなかった。一応試験も受けたが、まさに記念受験と言ったところ。


2年目も同様。これまた受かるわけがない。

ようやく受験と言えるレベルになったのは3回目の試験から。もちろん受かりませんでしたけど。


確か4回目かな?会場を間違えたのは。

例年受験していた会場が変わったのはこの年から。

税理士試験の受験生としてベテランになっていたので、会場の確認すらしなくなっていました。

試験会場につくと誰も人がいない。

試験会場が変わったことにその時に気づいたが、もうすでに間に合うわけもなく、そのまま帰宅。

1年間の勉強をフイにしたのでした。

消し去りたい過去です。


6回目の受験でついに合格を手にしました。

「ゴウカク」という文字を見たときは、ヨッシャー!と叫びましたね。

小学校を卒業するのも6年。

私はたった1科目の合格を手にするのに相当な時間を費やしました。


ただ法人税法を合格したことで、このまま頑張ればいずれ官報合格し、税理士になれると確信したものです。

ただその考えが相当甘かったことは後ほどわかったことです。


簿財法に合格し、製造業での設計から、全くの畑違いの会計事務所に転職したのでした。