昨日は姫路お片付けワークス(HOW)のメンバー、
笹田奈美子アドバイザー主催の

「捨てないで活かすお片付け」講座に行ってきました。

会場は姫路城のすぐ近く。
 
見慣れた風景ではありますが、向かう途中で

 
会場は「納屋工房」さん。
ビルの4階にあるイベントや会議ができる貸しスペースです。
絶好のロケーション

講座は笹田アドバイザーとリサイクルショップの
お二人の従業員様による対談方式。
(ブログ掲載の確認をしていないので社名は伏せておきますね)

リサイクルショップと聞くと「ブランド品や状態が良くてそれなりの
価値のあるモノしか買い取ってもらえないのでは 」という
イメージがありましたが、こちらのショップでは「えーっ、そんなモノまで
いいの  」と思えるモノまで買い取りOKだそう。
驚きましたよ~~ 
買い取り品の流れや業界の裏話なども聞くことができ、
質問タイムもあり、楽しく充実した内容でした。

整理とはモノを減らすことですが、それは
必ずしも「減らす」イコール「捨てる」ではなく…
あげたり、寄付したり、オークションに出したり。
そしてリサイクルショップに売るのも手段のひとつ。

なんとなく「捨てる」という行為に後ろめたさや迷いが
生じてしまう… という方は捨てる以外の手放し方
試してみてはいかがでしょう?

オークションやリサイクルショップに出して、その結果が
わずかな金額であったとしても、使わないモノでお部屋の
スペースを取ってしまうよりは嬉しくないですか

あげたり寄付したりすることで本当に必要としている人の手に渡り
有効活用して頂ければ喜ばしいことではないでしょうか

減らす・手放すという行為をマイナス・否定的なことと
捉えずに、
肯定的・発展的な行為と前向きに捉えてみると
精神的にも楽ですよね。


講座終了後は用事のあった笹田アドバイザー以外の
メンバーと一緒にランチ
松本アドバイザーは美味しいお店をたくさんご存じです。


 
姫路城へ向かう大手前通りの片隅に小さな看板。
路地を西へ入ると…

 
「Bakery 燈 Lamp」さん。
知る人ぞ知る、大人気のパン屋さんだそう。
知らなかったぁ


 
入口はさらに奥。 こっちだよ~


 
 こっちだよ~

 
 到着~   

 
松本アドバイザーはワンプレートランチ。
メインは鴨のローストでした。


 
ベビーちゃんと一緒の水谷アドバイザーは
抱っこしながらでも食べやすいパンいろいろ。


 
そして私はチリバーガーとサラダのコンボ。
すごいボリューム&お味も最高 
人目を気にせず大きな口でパクリ
…夕食は減らしましたからね 


帰りにパンを買って帰ろうと思いましたが
満腹すぎてムリでした(笑)
場所は覚えたのでまた行きます