梅田のNU茶屋町 ♪もう行った?

梅田にできた複合ビルっていうのかなぁ?

レストラン、ファッション、タワーレコードが入ったビルなのだよべーっだ!


NU」は「North Umeda」の略で、(へぇぇ)

“緑や自然を味わえるコリドール(遊歩空間)”と“新しい次の何か”を

発信し続ける施設であることを表しています。 とのこと。


8Fにある、WAZA(野菜料理と炭火焼)というレストランへいってみたよ


オーガニックや契約農家から仕入れた、「履歴書付き野菜」が主役の

ダイニング。「煮る」「蒸す」「焼く」とシンプルな調理法で、素材の持ち味を

引き出し野菜のもつさまざまな魅力をあらゆる角度から演出。

新宿店につづいての2号店で、ヌー茶屋町の店舗は関西初出店。

遊びごころのある「新感覚オトナ」の集う空間なんだとか


ランチは全て『野菜の惣菜バイキング』付き。契約農園やグループより

安心・安全で美味しい野菜の惣菜バイキングがポイント!

完熟トマトのバジリコマリネ

揚げ茄子カレーとうもろこしの塩茹で

ヒヨコマメと鶏の卵の煮込み

ペペロナータ

ゆかり大根

天然酵母のパン食パン

くるみ、クランベリー、オニオン、えんどう豆

お米は三田米音譜


トマトは、ニシパの恋人ラブラブ

北海道の、平取(びらとり)特産トマトはビタミンA(カロチン)、B1、C、E類や

ミネラルがいっぱい!

「ニシパ」とは、アイヌの言葉で、長老ekas(エカシ)、旦那、紳士、金持ちのこと。

首長(親方)が健康な体を保つためトマトを毎日食べ、恋人のように愛したと

いうことから名付けられたんだとか♪

トマトは、甘くておいしいぃぃ♪


メインは、鹿児島県知覧町産 茶美豚の網焼

      ニシパの恋人(トマト)とバジリコのケッカソース

これおいすぃぃーー!炭火で焼くと、やっぱりやわらかくて、香ばしいドキドキ

はうぅ・:*゚★,(´ ▽`).。o♪♪ウンマイヨ


でもね、やっぱり1200円のランチですから、小さいの。。。

もっとたべたかったー!!o(*≧▽≦*)oΨ キャオ!


飲み物もセルフだけど、カップがかわいい~ドキドキドキドキ

♪


うふふ♪少なくなってもハートのままラブラブ!

♪



ほかにも、パスタランチや、シーフードランチもあるよ。 →メニュー


とはいえ、アタシは、生野菜あまりたべれないのよね。。。

煮たり焼いたり火を通した方がスキですぅ(*´∇`*)

こだわりの生野菜食べてみたい人はどーぞ女の子


あとは、飲み物は、グループで来てゆっくりしたいときは

セルフで好きなだけ飲めるのがいいかもしれないね。

アタシはセルフじゃない方がいいなぁ♪

ほかにも、ガレットやさん、Hanakoにのってた韓国料理屋さんも

あるのでいってみよう!

あと、関西初出店の、糖朝(香港スイーツ)もチェックやねドキドキ




星星星