2011.10.10 インドで約一ヶ月。そろそろ出国!?それとも…
本日にトルコに入国予定。
予定通りいけばね…
ネット環境が追いつかず
時差ならぬ日差で遅れながらブログ更新中☆
どんなに遅れようが毎日の出来事を更新する。
今日もふらふらぁ~っと
「べる(BER)のフーテン奇行」
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
インド デリー 編
2011.10.10 インドで約一ヶ月。そろそろ出国!?それとも…
今日もデリーは賑やか。
一日中鳴り止まないクラクション。
活気のある繁華街を
リキシャの運転手は人ごみを掻き分け客を探す。
あちこちに散らばるゴミと悪臭。
カーストによる広がり過ぎた貧富の差。
まだまだ小さいのにゴミを集め歩く子供。
かたや上下キレイな服を着て遊ぶ子供。
子供を抱え痩せ細った体で物乞いをする母親。
かたやキレイな服を身にまとい買い物をする母親。
別に子供が悪い訳でも、親が悪い訳でもない。
大袈裟かもしれないが
くだらない貧富の差を生じさせた歴史が悪い。
しかし、歴史を変えるのは容易ではない。
もちろん歴史を創るのも容易ではない。
思考錯誤を繰り返し、歴史は創られる。
その為の今なのだろうね。
その他にも
観光客だとわかればすぐに片言の日本語で話し掛けてくるインド人男性。
何が凄いんだかわからないけど、やれ金をせびるサドゥー。
生きているのか死んでいるのかさえもわからない路上生活者。
ゴミを食い漁る牛や野良犬。
これに自分を含めた観光客達が加わる。
インドは性に対して厳しく、女性は異性と目を合わしても基本無表情。
軽はずみな行動はトラブルを生むほど。
かたや、男性はここぞとばかりに、外国人観光客にアプローチをする。
これがインドの現実。
デリーは首都だけあって賑やかだが
その賑やかと言えば聞こえがいいが
ストレートに言うとウルサイ。
旅行者絡みのトラブルも多いからであろう。
それ故、旅人の人気は無い。
目に入る光景全てが
日本での常識を覆し
物珍しさやインド人の人間味あふれる性格に
特別な魅力を覚える。
あと、なぜこの未知なるインドに懐かしさを感じるのかわかった。
昔の日本を見ている様な気がするからだ。
昭和の日本。
別に戦後に生きていた訳じゃないけど
田舎で育った自分は
コンクリートの上で遊ぶんじゃなくて、
ゲームで遊ぶよりも、
泥まみれになって
秘密基地を作って遊んだりしている頃の方が楽しかった。
公園だけじゃなくて
町中が遊び場。
忘れかけた子供の頃の姿が
インドにあったからだと思う。
インド北部の過ごしやすい気候と
ゆっくりとした時間を味わってしまうと
どうしても都会のデリーは息が詰まる。
デリーにはデリーの良さもあるし、
別に嫌いと言うほどでもないが
残されたインドでの滞在生活。
今後のルートは曖昧。
そろそろ出国か。
それとも更なるインドを求めるか。
しかし、ビザの期限が残り2週間ほど。
自由過ぎると
たまにどうしたら良いのかわからなくなる時がある。
しかし、思った事は一つ。
この広いインド。
まだまだ発見してはいないインドの表情があるはず。
もっと違ったインドが見てみたい。
南インド。
ビザの期限がわずかだが、少し位なら行けそう。
すぐにバスのチケットを手配した。
出発は明日の早朝6時。
とにかくこのままインドのデリーで終わりたくなかった。
まずは明日、ジャイプルという街に向かう事にした。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
ブログ村ってやつに参加してます。
期間限定のランキング参加にしました。
いけるとこまでいきます!
おいおい今日のブログ大袈裟だろ。
少し前までダラダラしてたクセに!
と思ったら
とにかくポチッと押して下さい。
皆の力なくしてこのランキングは存在しません。応援お願いします。
にほんブログ村
ランキングが上がれば、モチベーションもあがるので
更に期待に応えたブログを書いていきます☆
お願いします~!