元B-CLUBのマスターのブログ

元B-CLUBのマスターのブログ

北九州・産業医科大学正門前にあったエスプレッソ&ランチの店
B-CLUBの元マスターのブログです
京都に移住して街中散歩などを楽しんでいます❣!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

B-CLUBは2023年7月にて
閉店いたしました
36年間の長きにわたり
ご支援・ご愛顧頂きました事
感謝の念に堪えません
本当にありがとうございました。

この先も当ブログは
私個人のブログとして
近況報告・生存確認?のツールとして
活用させて頂きます。

宜しくお願い致します。

         B-CLUB元マスター

8月22日・23日京都では、、、。

 

京の都の旧街道にある6つ入り口にあるお地蔵さんを巡り、

家内安全、無病息災を祈願する習わしが有ります。

授与された6つのお幡(はた)を家の入口に吊るすと、

疫病退散、福徳招来のご利益があるという。

800年続く伝統行事です。

 

いいお天気、暑い暑い!!

8:30出発。

鳥羽地蔵・浄禅寺ー西国街道の入口です。

此処から時計回りに廻る事にします。

⑥から反時計回りに廻るのが正しいという方もおられますが、

心優しいお地蔵さんはどこから廻っても大丈夫。

 

我が家から84番のバスと徒歩で。20分で到着。

別名、恋塚地蔵。袈裟御前の悲しい話と、文覚上人の横恋慕の逸話が

語り継がれています。

 

桂地蔵(地蔵寺)-丹波・山陰街道

18番市バスで四条大宮ー阪急電車で桂まで―徒歩で地蔵寺。

六地蔵のなかで一番大きいので、大きい=お姉さん=「姉井地蔵」と呼ばれています。

高さ2.65m

 

境内では地蔵盆やってました。子供達にはこっちが楽しみ。

福引。おやつ。幻燈会。懐かしいなぁ。。。

ここでは夜に六斎念仏が行われます。ユネスコ無形文化遺産に登録されています。

子ども達に受け継がれていきます。練習中でした。

 

桂から阪急電車ー西院から市バス91番ー常盤・嵯峨高校前まで。そこから徒歩5分。

 

常盤地蔵(源光寺)ー周山街道

あの義経の母親の常盤御前のお墓が有ります。静かな小さなお寺です。

このお地蔵さん一番小さいことから別名「乙子(おとこ)地蔵」。乙子=末っ子です。

高さ1.4m可愛い。常盤さんに似て綺麗な顔したはります。

 

暑い!35℃超えてます。

おなか減った!12時過ぎてます。

 

常盤バス停から93番市バスー府庁前・文化庁前で下車

腹ごしらえ。

*写真はホームページより転載しています。

ピリ辛、トロトロの 名物すじカレーうどん が美味しいです。ボリューム満点。

「お食事処やま」さん

 

徒歩で烏丸今出川ー地下鉄烏丸線にて烏丸鞍馬口へそこから徒歩5分

鞍馬口地蔵(上善寺)-若狭街道

境内で露店も出てました。何故かコーヒーのいい香りがニヤリ

夜8:00からは小山郷六斎念仏が行われます。ユネスコ無形文化財。

 

地下鉄烏丸線で烏丸御池へ地下鉄東西線に乗り換えて山科へ

三条通りを東へ10分ぶらぶら。縁日の露店でびっしり。

懐かしい手押しポンプ。スマートボール。

勿論お地蔵さんも。

山科地蔵(徳林庵)-東海道

東海道の守り本尊!

青色の幡を授かります。

 

さあ、ラスト!

地下鉄山科駅からさらに地下鉄に乗って! 終点六地蔵まで。

この地下鉄が出来て六地蔵めぐりずいぶん楽になったようです。

山科川を渡って徒歩10分。

伏見地蔵(大善寺)ー奈良街道

此処のお地蔵さん綿帽子被ったはります。理由は諸説あるとのこと。

住職に聞いたお話はまた今度。。。口笛

 

お隣の木像が小野篁さんです。

昼は朝廷の官吏、夜は冥府で閻魔大王の裁判の補佐を務めたという伝説のある、

歌人としても有名な方です。ゆかりのお寺東山の六道珍皇寺に行って見て下さい。

その篁さんが、病の時現れた地蔵菩薩の御心を人々に伝えんと、六体の地蔵尊像を

この地で彫り安置した。これを後の世に後白河上皇の命を受けた平清盛が

京の六つの街道の入口にそれぞれ六角堂を建て安置した。今も人々の信仰を集めている。

これが六地蔵めぐりの始まり。

 

六地蔵~JR奈良線で京都駅へ快速で10分、帰ってきました。

意外とスルッと巡れます。

暑いので水分補給お忘れなく。

来年いかがですか?

因みにお幡はいつでも買えますが、

お地蔵さんには8月22日と23日にしかお会いできません。

普段は開帳されていませんのでお気を付けください。

ちゃんと6つ揃いましたよ。

疲れました。六地蔵めぐりよりもブログUPに,,,,。ショボーンウインクてへぺろ

 

 

 

 

 

8月に入ってお盆過ぎまで

京都は寺社・街中いたるところで

ご先祖のお迎え、お見送りの行事が行われます。

 

六道珍皇寺ちょっと変わった、小野篁と閻魔様のお寺です。

迎え鐘をついて御先祖をお迎え。いい響きです。十万億土の冥土にまで届く。

 

清水寺では「千日詣り」が行われていました。

 

この期間は本堂の内内陣まで入れてもらえます。

仏様たちに蠟燭の明かりの下でゆっくりお会いできます。

10分ほど待てば入れます。人は多いけど結構自分のペースでお参りできますよ。

 

大谷祖廟も夜は明かりが灯されて幻想的。

涼しくなってからのお参りがお勧めです。

 

東本願寺はいつ見ても大きい。御影堂門。

 

下賀茂神社では❝納涼古本市❞京都市民のお楽しみの一つです。

珍しい本いっぱいです。

涼しくはなかったです。

 

お盆のメインイベント、お別れの時です。

今年は京都御苑、仙洞御所の前でお見送り。

沢山の人だけど広い処だからよく見えます。

皆さん良いスポットはよくご存じです。

50年前は穴場だったんだけど、、、。

 

お盆が過ぎてもまだまだ暑い。

ご自愛ください。

 

てへぺろ朝から暑い照れけど、

中学生に人気の修学旅行コースを歩きます。

伏見稲荷は修学旅行・インバウンドの人気NO.1!!

朝9:00過ぎ、もう30℃超えてます。

願い事叶いますか? 重いか軽いか?

おもかる石です。

一の鳥居、眷属の狐さんの像、楼門、外・内拝殿、権殿、玉山神社、白狐社、奥社、千本鳥居を通り抜け、奥社奉拝所の右奥に有ります。

占い石です。

 

京阪電車で伏見稲荷から東福寺経由で市バスに乗ります。

大混雑の清水寺にスムーズに行けますよ。

バス停からの徒歩移動は混雑覚悟して下さいね。

八坂の塔

9割インバウンド観光客でした。暑い爆  笑

暑すぎて、いつもより空いてます。

清水楼門

坂上田村麻呂、縁のお寺です。観音信仰のお寺です。

清水の舞台、音羽の滝、修学旅行で来ました?

随求堂、胎内巡りはホンマ真っ暗闇ですよ。生まれ変われます様に!

風鈴だけは涼し気。

 

産寧坂、二年坂、、、

八坂の地名通り沢山の坂が有ります。

インバウンド客も沢山、、、。

ねねさんの高台寺道を通って

 

 

八坂神社本殿

8月3日~9月30日 京の夏旅 本殿特別公開中

 

祇園から203番のバスで銀閣寺へ

銀沙灘、向月台、観音殿(銀閣)

ここも修学旅行で来たような?

やっぱり良い処です!!

 

哲学の道は横目でにらんで、、、。

北野天満宮へ203番のバスで向かいます。

今出川通りを東の端から西の端まで

京大、同志社通り過ぎ学問の神様へ

30分弱で着きました。道も空いていました。

 

撫で牛。頭がよくなります様に。

美味しいよね。秀吉さんも褒めたはりますよ。

こんなんも開催中です。

 

バスと地下鉄と徒歩で帰ります。

8:00~17:00まで

最高気温38℃

22300歩

伏見稲荷~清水寺~八坂・祇園~銀閣寺~北野天満宮

よく歩きました。

お寺は拝観料が要りますが、神社は無料です。

バス・地下鉄一日券1100円

京阪電車450円

補給水500㎖3本 塩飴

熱中症対策しっかりしてぶらぶらしてみて下さい。

 

中学時代に戻れるかも?????爆  笑照れニヤリてへぺろ

 

 

 

 

 

ものすごく暑い。

四条まで来たので山鉾見物

後祭の山鉾巡行の底ざらい、一番最後を行きます。大船鉾。

 

 

 

南観音山。横向きでごめんなさい。

11基の山鉾が建っています。

24日の山鉾巡行、花傘巡行、そして還幸祭(神輿渡御)へ

まだまだ続きます。露店や歩行者天国はありません。

少しゆっくり御祭り楽しめます。

 

とにかく暑いので四条離れます。

 

 

東寺までやって来ました、夏空。

21日は弘法さんの日です。15時過ぎてさすがに人も少なくなってました。

余りの暑さに早じまいの店も沢山。

8月の弘法さんは例年暑さの為、出店数が減るらしいです。

また来月!

7月20日土曜日

伏見稲荷の本宮祭(もとみやさい)の宵宮に行って来ました。

奉納提灯がいっぱいで、綺麗と聞いて。

毎年夏の土用の入り後の最初の日曜日が本宮祭。9:00~

前日の土曜日が宵宮祭です。18:00~

月もいい感じの十四夜。

7月20日・21日は奉納提灯や行灯画で綺麗ですよ。

夜のお稲荷さんは幻想的です。

 

因みに伏見稲荷は年中24時間拝観自由です。

今夜は千本鳥居にも提灯が

 

参道も。提灯も多いけど、人も・・・。21:00です。

豊臣秀吉が寄進した楼門はいつでもライトアップされています。

 

疏水辺りをぶらぶら歩いて帰りました。

それでも暑かった。