敷地内に栗の木がある方から、

無農薬の「栗」を2.5㎏もいただいてしまいました(笑)


かなりたくさんの量。

しかも、採りたて、新鮮音譜


茨城は、栗がたくさんとれます。

笠間の栗が有名です。



カラーオブまるる☆食べてきれい、元気☆美味しい時間


去年も作ったので、今年の「栗の渋皮煮。」作りました。



カラーオブまるる☆食べてきれい、元気☆美味しい時間



ストウブの24㎝のお鍋は、「栗の渋皮煮。」、「黒豆の煮物。」の時、活躍してくれます。

じっくりゆっくり火を通してくれるので、ふっくら柔らかにできるんです。




去年から、こちらのレシピにお世話になっています。

Cpicon 栗の渋皮煮 by ptomomi





カラーオブまるる☆食べてきれい、元気☆美味しい時間




今日は、この「栗の渋皮煮。」と「無花果のコンポート。」を使ったパウンドケーキを焼きました。

一晩置いてからが食べ頃なので、まだ、ナイフも入れていません。

明日、ブログに載せますね☆