カラーオブまるる☆食べてきれい、美味しい時間

レシピ cotta recipe circle フワフワ米粉のカップケーキ by あずきまるる


久留米産の米粉なんですが、今年の初夏、封を切ってから(2kgのもの)猛暑越えしたので、早くく、使い切らないと風味が悪くなるので、消費目的も兼ねて、作りました(笑)



浮き粉というものを使っているのですが、

こちらは、「小麦」のでんぷんです。

ロールケーキやスポンジケーキに入れると、フワフワ感が増します。

最近は、焼き菓子に入れるのもありみたいですね。

今度、マドレーヌ(BPなし)を焼く時に入れてみたいです。


これも、猛暑越えなので、早めに使い切らなきゃww





ちなみに、「ライ麦」使いかけ、「コーンースターチ」使いかけ、「薄力粉(特宝笠)」使いかけ、

猛暑越えで、傷んでいたそうなので、

思い切って処分。

処分といっても、家庭菜園で「肥料」として使われます(苦笑)

だから、そんなに胸は痛くないのですが。


ロスを出さないように、材料は揃えないといけないですね。。。

安いから、と言って、大容量に手を出しても、使い切らないうちに傷んでしまうことがあるので、

欲張らないで買い物した方がいいね。



米粉のケーキって「モチモチ」って表現されることが多いんですが、

あたしは、米粉の「フワフワ」が食べたいんだよ~女の子

と、いうことで、

こちらは、「フワフワ」です。


BPなしで、フワフワ音譜


フワフワでお米の甘みが生きていて、優しい味です。


小麦アレルギーの子でも安心して食べれます。

「お米」の消費量もあがります。





ところで、皆さん、ジブリ作品では、何がお好きですか。


あたしは、なぜか、「千と千尋の神隠し」です。

この作品だけは、何度も観たいと思ってしまいますラブラブ