地元のブルーベリー園で摘んてきた実を使って、「ブルーベリー酢」を作りました。


ブルーベリーの酵素とお酢を一緒にとれるので、相乗効果で体にも美容にも抜群のバーモントドリンク☆

甘味は、もちろん「はちみつ」を使用☆


ブルーベリー、ちっこくて可愛い♪

カラーオブまるる☆食べてきれい、美味しい時間


材料


ブルーベリー 150g

はちみつ  200g

リンゴ酢  200cc


ブルーベリーは、フォークで小さな穴を開けて、漬け込みます。

1~2日後から飲めます。


色がきれいで、めっちゃ美味しいです☆←先ほど、味見しました(^O^)


使ったはちみつは、こちらの「百花蜜」

茨城県つくば市の有限会社「山田養蜂所」さんのもの。

全国的に有名な山田養蜂所さんとは、別なお店です。


カラーオブまるる☆食べてきれい、美味しい時間


ここのはちみつ、リーズナブルで美味しいの。

お菓子作りにも使用するので、500g、1㎏単位ではちみつを購入するんだけど、

はちみつって、ものすごく味に差があるんだよね。


アカシヤは、とても繊細で透明な感じ。

百花蜜は、クローバーが主な花らしいけど、「はちみつ」っていうイメージがあるしっかりした味。

だけど、透明感がある、上品な感じ。




今日ね、「米粉シフォンロールケーキ」を試作。

ブルーベリーもあったから、生クリームの中に入れて、

ラズベリーピューレもあったので、お砂糖入れて煮詰めてソースにして、

ロールしました。

カラーオブまるる☆食べてきれい、美味しい時間


焼成は、180℃で10分でいいかな?

新しいオーブンにしてから、前のとかなりの温度差、時間差があって、

なかなかクセが掴めないなぁ。

何度も扉、開けてしまった(汗)

カラーオブまるる☆食べてきれい、美味しい時間


そこそこ、いい色に焼けたんだけどね、

米粉のロール生地って、すっごいフワフワ。

扱いが、薄力粉と違うね。。。。。


一応、生クリーム挟んで、そこそこちゃんとロールケーキになったんだけど、

画像は、まだ、撮ってない。


知り合いに半分、プレゼントする予定なんだけど、

そのラッピングがそこそこうまく行ったら、写真撮るね。


今日は、「そこそこ」という言葉がたくさん出てきたなぁ。


うん、「そこそこ」ちゃんとできれば、こんどは、「ちゃんと」できるはずだよ~☆


希望は、未来にある?!


未来に希望はある?!