あたしは、実は、小豆好き☆


ミニチュアダックスフンドの子に名前を付けようと思ったとき、

真剣に「あずき」or「あんこ」にするか悩んだ(笑)


ただ、赤ちゃんの時の姿が豆粒みたいに小さかったので「小豆」をchoice。


そして、カタカタの「アズキ」としましたしっぽフリフリラブラブ


先日、炊いた小豆は、


小豆まんま水羊羹


になりました。


隠し味に「お醤油」入ってます。

これが、ウマウマッ☆



cottaさんで、バーチャルのお菓子作り教室に参加させてもらっているのですが、

先ほど、出された課題が「水羊羹」なんです。


でも、正統派の「水羊羹」で、あんを濾して、漉し餡にして作るもの。


今回、炊いた小豆は、茨城産の無農薬小豆。

地元産なので、小豆の香りがして、すごく素朴な感じかな?

豆ひとつ、ひとつも、しっかりしていて、煮崩れしないの。


だから、この粒粒と小豆の香りを生かして、そのまま「水羊羹」にすることにしました。



家にあったのは、粉寒天スティック4.5g。

いや、ゼラチンだと、常温で溶けるでしょ?(汗)

それに、やっぱり、「水羊羹」は、寒天だよね。


ネットで検索して、「粉寒天」と水の割合を調べました。


粉寒天4gに対して、固めのものは水500cc、だそうです。

水に粉寒天を入れ、沸騰したら、1~2分火にかけ、しっかり粉寒天を溶かすのがポイントだそうです。


水分500ccとはいえ、小豆の煮汁等もあるので、粉寒天は、100㏄の水に煮溶かした。


寒天液をしっかり作ってから、甘みのあるものを入れるとうまくいくらしい。


ある程度のキモは、掴めたので、あとは、かなり、適当な分量で、作ってしまった(汗)




カラーオブまるる☆食べてきれい、美味しい時間





小豆の甘さは、基本、砂糖の量を、小豆の半量にしてます。

これは、ぜんざい等で食べるときの甘さ。


羊羹にすると、もう少し甘みが欲しいので、60~70%くらいの砂糖の量。

もちろん、使った砂糖は「花見糖」☆


「花見糖」って、蓋をあけると、サトウキビのすっごいいい香りがする。

だから、その風味が好き。

茶色い砂糖だから、もちろん、ミネラルも入っていて、体に優しいんだけどね。


「花見糖」、沖縄、鹿児島で採れた国産のサトウキビでできてるんだけど、

うっているところが、少なくて、

流通してる茶色い砂糖の代表格は「きび砂糖」。


あたしは、pal systemで「花見糖」を購入してます。



こちら、お茶の先生をしてる方からいただいた、上物の和菓子。

カラーオブまるる☆食べてきれい、美味しい時間


抹茶に合いますよ~お茶

緑茶でもOK。


あたしは、カフェインの入っている飲み物があまり好きでなくて(子供か!!!)、

あまり飲まないけど、和菓子の時は、やっぱり「Green tea」。


ちなみに、コーヒー、昔は、大好きだったのに、

今は、苦手で、全く飲めない(汗)


コーヒーが好きだった時って、スモーカーでした。

刺激物を好んでいたんだね(汗)


煙草を卒煙して、もう12年以上経ちます。

今じゃ、自分が煙草をすっていたことすら、忘れてる。


今、スモーカー、肩身狭いもんね。

値段も倍近くになってるし。


発癌性物質200種類、吸い込んで、活性酸素、吸い込んで。。。。


煙草って怖いよね。


おっと、話が逸れた~えっ


食べるモノ、意識によって、体質って変わるんだね、ってしみじみ思う。




カラーオブまるる☆食べてきれい、美味しい時間