皆さん、こんばんは。


日中、暑くても、深夜~朝の涼しさにホッとしてる、まるるです。


今日、自分でも考えたこともない「チャンス」をいただきました。


実は、わたくし、25歳の冬から、精神疾患により、体に痛みを抱えるようになりました。


27歳の時、ヨガに出会い、先生との相性がよく、1年と8ヶ月、続けることが出来ました。

ただね、20代なのは、あたしだけで、皆さん、オーバー50。


木のように硬かった、あたしの体が、ヨガをする度に柔らかくなっていくのが、

分でもわかったので、やっていて、とても楽しかったです。


その後、また、大きく体調を崩し、ヨガには通えなくなりましたが、

先生との交流は、年賀状だけですが、今も続いています。


テルミー、ビワの葉温灸、「気」等々、体の痛みを軽減するのに、いろいろ試しました。


きっと、どれも、それなりに効果があったと思います。


中でも、自分がずっと続けてきたモノは、「ストレッチ」。


いろんな雑誌のヨガ特集、ストレッチ特集は、全てチェックし、

一通り、試して、自分なりのモノにしてきました。


近年は、リンパについてもちゃんと学び始め、

背骨(頸椎、胸椎、腰椎)、骨盤の仕組みをしっかり把握して、

筋肉の伸びを意識したりしました。


筋肉(特にインナーマッスルはw)の名前は、まだ、完全に覚えきってないけど(苦笑)


それと、「ベリーダンス」と「フラダンス」教室にも通ったこともあるんです(小声)


「ベリーダンス」は、先生が、美人でスタイルがよかったので、すごく刺激になりました☆


「フラダンス」は、カルチャーセンターの体育館で、50人以上でやるものだったのですが、

どうも、空気感が、馴染めず、月謝も安かったので(前金ねw)、3回通って、リタイア。


ホームエクササイズは、「コアリズム」、「フィギュアロビスク」、「トレーシー」を持っています。

全て、一応、やっています。


これらのダンスとホームエクササイズで共通するのは、「骨盤」の動き、「体幹」を鍛える、

いきつく基本は、全て同じですね。


ダンス歴は、今年で4年になります。

コアリズムの「基本プログラム」なら踊れます。

「基本」というと、ものすごい簡単に思えますが、めっちゃ難しんですよ(>_<)


うん、こんな感じで、いろいろやってきたらね、

気付いたら、「ストレッチ」に明るくなってたの。


んでね、今日、極真空手ひたちなか支部の子供たちに、

30分、ストレッチの指導をしてきたんです*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


いや、師範の思いつきで、発した言葉なんだろうけど、

「今日、子供たちにストレッチ、指導してやってくれないか?」


あたしゃ、何も考えず、

「はい。」

と、答えちまったよ。


しかし、後から、慌てた。

「えっ、大丈夫?引き受けなきゃよかったかな。。。。。。」

と、弱気になる。


「大丈夫、大丈夫、普段、やっているのをそのままやればいいんだから。」

と、もうひとりの自分が諭す。


急いで、あんちょこ作って、まとめて、ひとりで、子供たちの前でやってる風に

声を出しながら、ストレッチをし始めたあたし。


もう、汗だく。


「イケる☆」

と、確信した。


はい、おかげさまで、夜7時~7時半までの30分、

子供たちへの指導、無事に終わりました。


あたしゃ、汗だくだったよ。

保護者さん達も簡単なものは、一緒にストレッチをしてくれたし、

子供たちも興味を持って、やってくれたよ~☆


自分の動きに合わせて、子供たちが、同じようにやってくれる、

これに、あたし、感動゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


めっちゃ、嬉しかった。


明日から、子供たちは、合宿。


あたしは、明日は、用事があるので、参加できないけど、

師範が、あんちょこを貸してくれ、と言ってきましたww


雑誌の切り抜きとかで作った即席のストレッチ帳だよ(爆)


まさか、自分が、子供たちの前で、ストレッチの指導をするとは、夢にも思わなかった。


これは、人生のくれた「チャンス」だと思いました。


みんな、どうもありがとうドキドキ




ラッピング資材と製菓材料のお店cotta


ラッピング資材と製菓材料のお店cotta