連日の暑さ、皆さん、参っていませんか?


こちらは、昨夜、夜中~今日、朝にかけて、気温が28度くらい、湿度も高くなく、

涼しい時間がありました。


本当に「生き延びた」という感じ。

昨日の昼間の暑さは尋常じゃなかった(@_@)


買い物は、夜、8時過ぎに母と近所のスーパーに行きました。

夜は、日中の暑さを忘れさせてくれる、

夏に「夜遊び」をしたくなるのは、日中の暑さから逃れるためですね、再確認(・ω・)/


その後、夜中、0時を過ぎてからは、窓から入る風がひんやりしてました☆


暑い時は、なるべく、気温の高い時間帯は、作業をしないで、

涼しい時に用事を済ますのが、ばてないコツかもしれませんね。


臨機応変、柔軟になって、快適な夏の過ごし方を目指したいです。


今日、アズさん、トリミングへ行って、坊主にしてきましたしっぽフリフリ

カラーオブまるる☆食べてきれい、美味しい時間




カラーオブまるる☆食べてきれい、美味しい時間


白に赤いドットのおリボン、見事にわたくしのツボでございます。

首輪とお揃いな感じだし、清楚で涼しそうでしょラブラブ


おまかせにしたら、尻尾が「ゴボウ」みたいになって、笑ってしまいました☆

「坊主」にすると、ムクムクした毛がなくなるから、小さくなるんですよ。

シルバーダップルのブチが、はっきり見えるんですよね~。


動物たちは、毛皮着てるから、暑い夏は、大変です。


アズさん、これで、残りの夏、乗り切れます☆


ちなみに、これ、今日、炊いた小豆(アズキ)ですww

カラーオブまるる☆食べてきれい、美味しい時間

地元の無農薬栽培のアズキで、粒は揃ってはいないのですが、

小豆の香りが、なんともいえないくらい、いい匂いなんです。

小豆の煮汁って「浮腫みに効く」って知ってますか?

香りのいい小豆の煮汁は、そのまま飲んでも、とっても美味しんです☆


もちろん、砂糖を入れてない状態のものを飲むんですよ。

これは、まだ、砂糖を入れてない状態のものです。





今、窓から入る夜風が、ひんやりして気持ちいいです。

気温は、少しずつ下がってきて、現在、29.7℃。

パソコンに向かったときは、30℃超えていたのに(苦笑)



そうそう、今日も、天然酵母パン生地をしこみました。

もう、常温発酵、エコよwエコww

カラーオブまるる☆食べてきれい、美味しい時間



カラーオブまるる☆食べてきれい、美味しい時間


実は、忘れていて、今、下げました。

かなり、発酵しましたね(^_^;)

冷蔵庫へ入れて、発酵を止めます。

約6時間、室温30℃(あるか、ないか?)、ちょっと発酵時間、長すぎましたね。

30℃だったら、約4時間くらいでよかったような。。。。


ちょっくら、冷蔵庫で冷やしてみます。

成形、焼成は、明日にしようかな?


ちなみに、茨城産のかぼちゃが入っています☆


どんな形になるかは、お楽しみ。




そそ、夏場のパン作りで、いろいろ問題視されるのが、

気温が高い上の「過発酵」、「発酵過多」、

(こちら、ファーリアコーポレーション、木下製粉株式会社さんからのお便り参照)

いわゆる、イースト(天然酵母)は、カビと同じ菌類で、その活動に適した温度がある、

つまり、最適な培養温度があり、それは、28~32℃、

また、品質と増殖効率からみた高温限界は、38℃と言われているそう。


パンが膨れる理由は、

イースト、天然酵母の中の酵素が、生地中で糖分を分解して、炭酸ガスを発生する、

すると、生地が膨らむのですが、その膨らんだ生地を支えるのが、

立体網目構造を形成しているグルテンの働きです。


いくら、イースト、天然酵母が、頑張って炭酸ガスを出しても、

それを支えるグルテンの量が少ないと、また、縮んでしまう。


これが、「過発酵」、「発酵過多」による、縮みにつながるそうです。


夏場のパン作りでの注意点をあげると、


★冷水の使用、材料を全て冷やしておく、HBのケースも。

★水を減らす。(ダレやすくなるので)

★HBは、最初の「捏ね(ミキシング)」で、電熱でケースが非常に高温になります。

 ここで、冷やす時間を長くして、生地が、冷めるまで待って、そこから、発酵、焼成をする。


あたしも、ミキシング後のHBのケースを触りましたが、かなり熱くなってました。

手捏ねがいいかもね。

あと、水の量、夏は、必ず、「冷水(氷入りでも可)」、気持ち少な目で炒れて、

捏ね具合を見て、小匙1/4くらい、足してくって感じだと、

失敗は、少ないと思います。

小匙1/4は、本当に少しの量ですが、小匙1(5cc)でも、完全に膨らみに影響が出るのが、パン作りです。


生地がダレてしまったら、強力粉を足して、再度捏ねるか、

打ち粉を利用して、冷蔵庫で冷やしながら、成形するなど、

いろいろと打つ手はあります。


心配だったら、「小麦グルテン」を10%くらい足してみるのも、ありかも。

いや、これは、理屈だけで考えた知恵であり、

あたし自身も試したことはありません。


ただ、夏場は、天然酵母より、ドライイーストの方が扱いやすいと思う。

ドライイーストの量を増やして、発酵時間を短くして作る、

ってのが、ベストかもね。

自由テキスト 自由テキスト 自由テキスト 自由テキスト