くろまめと茶色い黒豆 | さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

****************************
山形にいる関西人のおばちゃんですねん。
サクランボ農家なのにフルーツアレルギーになってもーてん。
フルーツを食べるとクチがピリピリせーへん?
タラコ唇になれへん?
私なるんよ・・・。

くろまめの食欲は相変わらず。

でも、ほとんど食べず・・・から、ちょっとはマシになってきたかな。

こないだ妹家族が来た時に、おやつとしてあげる犬用の、チーズとサツマイモを1パックずつ買ってきてくれたんよ。

さつまいもはお嫌いやったよーで・・・でもチーズは喜んで食べるのよ。

人間用のチーズは塩分がきついからあげたことなかったんよね。

そんなに好きなら、いつものご飯に入れたら食べる?・・・ところで、どんな味なんやろ?

塩分ないんやろか・・・?



犬用のを味見なんて・・・でも・・・そんなんよー食べへん・・・でも・・・食べてみんと塩分無いようにできてるんかわからん・・・。

・・・えいっ!勢いでかじって食べてみた。

(゜o゜)甘い!

パサパサしてるし、お菓子のように甘い。

塩分は感じられへんけど、なんしか甘い。

うへー(>_<)まずい~。



そっかー常温で日持ちさせるためにこーなってるんやね。

初めて知った犬用のおやつ。

これを細かくしてふりかけると残してたご飯も食べるんよ。

魔法の粉が入ってるのかな(^_^;)



庭を散歩しだして気が付いた。

こりゃいかんやん。

暖かくなったら、おしっこさせる時や、庭にくろまめを長時間放そうと思ってた母親に言わなきゃって。

この庭には毒がある球根が多すぎる!

水仙、チューリップ、ユリ・・・水仙は葉っぱもダメ(-_-;)

とりあえず、放すときにはくろまめから目を離さないようにしなきゃあかん。

今はなんでも興味がありかじったり食べたりする時期やし。

困ったなぁ(・_・;)



もうひとつの黒豆はほぼまんまるになって乾燥できたみたい。

部屋に広げてたんやけど、もうそろそろ片付けんと邪魔やし。



一個ずつひしゃげたもんや、色が悪いもん、小さすぎるもんを除けるのが時間かかったわ。



一晩浸けておいたものをこんにゃくと一緒に炊いたんよ。

別に茶色でもかまへんので、釘を入れずに、甘ったるくじゃなくて薄味で。

出来立ての黒豆やからもどるの早いし、炊けるのも早い。

2時間ぐらいで出来上がり。

おせちの黒豆は甘くて2、3個食べたらもーええわって思うから、ガツガツ食べたかってんよ。



美味しい♪

母親は薄味の黒豆はイマイチやったみたいけど、父親は美味しいって汁まで飲んでた。

自分で作った黒豆をたっぷり食べれて満足満足(^O^)

また水に浸けてる(^_^;)今度は豆しぼりに挑戦してみようかと・・・。