くろまめにすりおろしりんご | さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

****************************
山形にいる関西人のおばちゃんですねん。
サクランボ農家なのにフルーツアレルギーになってもーてん。
フルーツを食べるとクチがピリピリせーへん?
タラコ唇になれへん?
私なるんよ・・・。

食べへん!

マテ!ヨシ!ってごはん置いても、クンクンペロっとしただけで食べへん(-_-;)

えー・・・(p_-)

ほら食べみよ~って手のひらに乗せてちょっとずつあげて半分ぐらい食べさせて、あとは自分で好きな時に食べる用においたままでってのが最近のパターン。

どないしたら食べてくれるんやろうって、遊んでからとか、時間的なもんも色々試してみたり、内容もドライドックフードのみにしてみたり、完全な手作りにしてみたり。

ほんま凹むで。

最後にはなんとか今は全部食べてはいるけど、一気に食べる気持ちになってくれへんやろか…。

家にあるもんで手作りやってたけど、とうとうササミと煮干し買ってきたわ。

さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

まあこれも、食べきるまで2時間ぐらいかかったわ。

くろまめがウチに来た次の日から、朝晩だけえずいて心配してたんやけど、環境の変化や起きしなの冷たい空気を吸い込んだときの一時的なもんかもしれんと様子みてたんよ。

ワクチン打ちに行ったお医者さんもそー言ってたし。

でも、徐々にひどくなってる。

もう気がついてから3週間・・・せき込む回数が増えてるし、カァーッと吐く感じの前のゲホッっていうのが長くなって苦しそう。

朝晩だけやったのが、昼間の遊び中に口で息をするような激しい動きをするときにゲホッとやる。

こりゃアカンちゃうん(゜o゜)

ネットで調べるとケンネルコフかもしれんってどんどん不安になってくる。

相方に薪ストーブどんどんたいて部屋を温くしてあげてなアカンねんって言い、いつもよりせっせと部屋を温めてるのにまだ寒いんやろか・・・。

夕方色々、調べてるうちにハッと気が付いた。

乾燥があかん?!湿度や!湿度計の数字は・・・えっ31%?カラカラやん!

気が付いた途端、ストーブの周りの煉瓦に霧吹きで水含ませたり、くろまめの部屋にぬれタオルをかけたり、洗濯機まわして部屋干ししたり、部屋中霧吹きしたり・・・それでやっと36%。

まだまだやん。

部屋温くしたのはいいけど、乾燥しとった。

人間でものどがイガイガしてるとき空気乾いてたらせき込むわな(-_-;)

特に、寝るときにせき込むのは人でもよーあるし。

マスクしたらマシになるとか、湿度あったら楽やとか・・・犬でもいっしょやな。

気ぃついてあげられへんかった(@_@;)風邪ひかせんように室温ばかり気にしとった。

さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

昨日から今日病院連れていくことを決めとった。

少しでものどが楽になるかと、すりおろしりんごをあげると食べて、残してたご飯も続きに食べてくれた(^_^;)

食べずに体力が低下するのが怖いからホッとする。

すりおろしりんごは犬にも効果あるかも・・・。

病院へ行き、診察台に乗ってはかった体重は2週間前より300g増えた2.4㎏になってた。

症状を言い、診察してもらったけど、肺の雑音もなく、ひどくはないようやった。

確かにケンネルコフの可能性はあるかもしれないけど・・・ってな感じ。

2週間効く抗生物質のコンベニアの注射をしてもらい、気管を広げる薬を1週間分出してくれはった。

気管支炎ってのは完全に治るまで数週間かかるらしい。

さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

くろまめを病院から連れて帰り、そく加湿器を買いに。

何かお探しですが?って店員さんが聞くので、「一番安い加湿器を」って(^_^;)

だってくろまめ用やし来週ぐらいまでしかいらんねんもん。

でも、買ってから私にも必要かもっておもいだした。

乾燥はお肌に悪いし(^_^;)

っていうより、今、私、のどイガイガするし、頭痛いし、だるい・・・熱は測ったら、微熱がある(-_-;)

どーりで昨日からしんどいはずやわ。

昼からでも寝たいんやけど、元気なくろまめはケージから出して遊んでくれーって(-_-;)

激しい運動させんようにせなあかんとこっちが静かにしてたら、なんでいつもみたいに遊んでくれへんねんって、おもちゃ全部座ってる私の周りにもってくるし、体当たりしてくるし、肩に乗ってくるし。

私のほうが元気ないっちゅーの(^_^;)