和太鼓エイサーを実現させてまた一歩前進した舞弦鼓。 

和太鼓の練習をしにゆんぬ太鼓へ行ったとき、、

今はちゃんと練習に来るメンバーは一人しかいないことを知りました。

ひーじゃが与論でやってたときはすごい人数だった。

ゆんぬ太鼓は大太鼓、中太鼓、小太鼓、長胴の4種類あります。

2人いれば演奏は出来るけど全部使いたいよねー。

そこでゆんぬ太鼓をもっと盛り上げたいと思いました。

まず人の目にふれることが大切☆

というわけで、、

与論で和太鼓エイサーをまずやりますウインク

実はパパが和太鼓にはまって(笑)

来年ゆんぬ太鼓に2人で入ることにしましたー。 

舞弦鼓メンバーもこないだのコラボ見てやりたいって何名か言っててお願い

みんなでやろう!!となってます☆

昨日昔ゆんぬ太鼓やってた後輩にもやりたくなったと声をかけられ、、

一緒に来年からやろーと話しました。

ひーじゃも和太鼓エイサーのオリジナル曲作り始めますウインク

掛け合いもっと長くしよっと♪
 
楽しくなってきたニコニコ

ひーじゃ太鼓のドラムもやりたいんだよねー。  

3つくらい並べて叩くの。

色んなことにチャレンジします!!

来年厄年ぬけるしね(笑)