
自分がカジュアルゲームを購入する際にいつも利用している「ビッグフィッシュゲームズ」についてご紹介します。
今回はビッグフィッシュゲームズ(以下BFG)をお得に利用する方法についてです。
BFG基本情報はコチラ
【目次】
・セールについて
・他国のBFGで購入&支払い通貨変更
通貨一覧
ゲームクレジット購入方法
ゲームを探す方法
利用クレジットカードの種類
・ゲームの日本語化
日本語版を有効化できない場合
・無料でゲームが手に入る!
【セールについて】
BFGでは常に日替わりと週替わりで1つずつSEのセールがあります。
その他に、●%割引とか、新作を買うと他のシリーズが安く買える「大人買いセール」、マンスリースタンプカード+1など、定期的に色んなセールをやっています。
その中でも一番お得感があるのが、「1BUY 2GET」通称ニコイチと呼ばれる、1つのゲーム価格で2ゲーム購入できるセールです。
ニコイチセールでは、ゲームクレジットも利用できるので、他国でゲームクレジットだけ買って、日本サイトでニコイチ実施の時に使うと更にお得度UP


クーポンコードの使用方法は
ビッグフィッシュゲームのヘルプ「クーポンコードの使用方法」をご覧ください
※クーポンコードが適用されない場合はまずコードが合っているかを確認!
そしてセール対象のゲームかどうか(CE、SEなど)を確認してみてください
なお、スタンプ6個溜まるともらえる無料クーポンは、基本的にセール利用時の対象外です。
無料クーポンが有効になるセールは、ボーナススタンプセールの時だけです。
アメリカサイトでは「Bonus punch」という名のセールです。
ボーナススタンプセールとは、対象日に購入した場合、通常CEではスタンプ3個、SEではスタンプ1個付くところ、+1個追加でスタンプがもらえるセールのことです。
また、無料クーポンは通常日に利用してもスタンプは付与されませんが、ボーナススタンプセール時に利用すると、1クーポンの利用で1個のスタンプが付与されます。
アメリカサイトでは毎週月曜日固定で開催してますが、日本語サイトやアメリカ以外の国では結構バラつきがあります。
無料クーポンを使用する時はボーナススタンプセール開催日が狙い目です!
【他国のBFGで購入&支払い通貨変更】
日本サイトだとSEの価格が1本につき998円、CEだと1980円しますが、他国のサイトだと値段も異なって販売されています。
アメリカ本家の場合
SE $6.99 CE $13.99
ヨーロッパ諸国の場合
SE 5.99ユーロ CE 11.99ユーロ
※購入には上記価格に加えて税金がかかります。
2013/8/18現在の為替が大体1ドル100円前後、1ユーロ130円前後なので、それだけでも日本サイトで購入するよりお得感がありますが、BFGでは支払い通貨が選べるうえ、独自の固定レートで計算するため、他国のサイトで日本円払いにした方が断然お得です。(特にユーロ圏)
1ドル80円前後の円高時代の時は、現地通貨払いの方が安かったんですけどね。
通貨を変更する場所は支払い確認画面の右側(クーポンコード入力の下)にあり、▼でリストを表示させて「JPY 円」を選択してください。

画像はアメリカの決済画面。
ヨーロッパ圏でJPY円を表示させるにはリスト下段にある▼をクリック。
突然レートが変動する可能性がありますので、ご購入の際は必ず購入画面で金額を確認してくださいね。
なお、外貨はアルゼンチンペソ(ARS$)で購入するのが一番安く、日本語サイトで購入する場合もARS決済だと円に比べてかなり安くなります。
日本語サイトでも支払い通貨を選べます!
なので日本語サイトで購入する際、支払い通貨をアルゼンチン・ペソ(ARS$)に変えるだけで円(JPY)で買うよりお得になります♪
〔ARSで購入時の注意〕
・必ずレートは確認してください(円安でお得感が無くなる可能性があるため)
ARSからJPY(日本円)への換算は当ブログの右上に貼り付いてる通貨コンバータをご利用ください
・クレジットカード会社で手数料が取られることがあります
・使用するカードによってはARSでの支払いを拒否されることがあります(JCBだと無理かも)
ちなみにゲームクレジットはどこの国で買っても共通なので、他国サイトでクレジットだけ買って日本サイトでゲーム購入時に使用するってのもアリです

なのでドイツなどでクレジットをARSで買って、日本語サイトでニコイチ開催時に利用するのが一番お得感あります!
ただしクレジット購入時は必ず同一のIDでログインしてから購入してくださいね。
なお、支払い通貨は会費の支払いでも変更できます!
詳しくはこちらのヘルプ記事をご覧ください
2013年12月7日の外貨為替をもとにアメリカ・ドイツで買うといくらになるかを一覧にまとめてみました。
気になる方はコチラをご覧ください。
ゲームクレジットの購入方法はコチラ
また言葉のわからない国で欲しいゲームを探す方法はコチラ
各国のBFGサイトのリンク
アメリカ(本家)
フランス
ドイツ

ヨーロッパサイトでは使えるクレジットカードの種類が少ないので、まずご自身の所有されているクレジットカードが使えるかどうかをご確認ください。
各国の使用できるクレカ一覧はコチラ
【ゲームの日本語化】
いくら他国でゲーム買った方が安いからといって、言葉が解らないのは困る!
でも、買ったゲームが日本語化される場合があるんです。
日本語化する方法は
①まず、他国サイトで買ったゲームをダウンロードし有効化させる。
②日本サイトで同じゲーム(SEとCEの種類を間違えないこと!)の体験版をダウンロードする。
体験版のインストールが完了するとあら不思議、体験版が有効化されてます。
これで他国で買ったゲームを日本語で楽しむことができますね

※日本語→英語なども可能です
一度有効化してしまえば、再インストールする場合、日本サイトから体験版をダウンロードすれば勝手に有効化されます。
※されない場合もあります。その時はダウンロードしたゲームを削除し
①→②の手順を再度行なってください。
ただしこの方法を実施するにあたり、注意点があります

この行為はBFGではサポート範囲外のため、カスタマーサポートへ連絡しても対応してくれません!
あくまでも自己責任で、万が一日本語化されなくても仕方無いという気持ちで行なってください。(著者も責任は負いかねますので、ご了承くださいませ)
特にラージサイズのゲームや、体験版が1時間経ってなくてもある程度進むと続きは購入してね!という体験版と規正版が異なるゲームは要注意

自分は今のところ日本語化に失敗したことはないんですが、失敗する場合もありえますので、それを十分考慮して実施いただけますようお願いします!
失敗した時の対処方法はコチラ
【無料でゲームが手に入る!】
英語版ですが、以下の2本のゲームが無料で手に入る方法があります!
※ただし無料用のクーポンコードが使えなくなる可能性があることをご了承ください
ミステリー事件簿:レーブンハースト(アイテム探しゲーム)
Awakening:魔法の城と眠り姫(アイテム探しゲーム)
詳細はコチラの記事に書いてます!!
以上、お得情報でした
