グリムテイル:石の女王 | 私のパソコンの中のゲーム

私のパソコンの中のゲーム

アイテム探しゲームやタイムマネージメントゲームなどのカジュアルゲームのレビュー&攻略と
ビッグフィッシュゲームズのお得情報を載せてます!



------------ ゲーム紹介 --------------

グリムテイルシリーズ第四弾!郊外をドライビング中に目撃したのは一人の女性が石像へと姿を変えられる瞬間!女性はストーンビルと呼ばれる町から逃げようとしているところだった。町の様子が気になり車から降りると甥であるブランドンの荷物と日記を発見!大切な家族の無事を確認するためにストーンビルを調べてみると、この小さな鉱山町はストーンクイーンという地底の王国を統治する女王によって守られていることが判明した。果たして石像へと姿を変えられた住民とストーンクイーンの間に何が起こったのだろうか?無料体験版で「グリムテイル:石の女王」をプレイするか完全版をダウンロードして大切な甥を救出せよ!
〔英題:Grim Tales: The Stone Queen〕

--------------------------------------

<自己評価>
  ボリューム (ある)
  難易度    (普通)
  満足度    (大満足

<感想>
「グリムテイル」シリーズ第4弾です。

車がガス欠してしまい、偶然たどり着いた町は住民がみな「石の女王」に石化されたと知り、ガソリンを入手してさっさと逃げようと思っていた矢先にかわいい甥っ子の姿が。

意識を失ったままの甥っ子のために、またまた伯母さん奮闘します!

前作ではあどけない少年でしたが、あっという間に立派な青年に成長しててびっくり
なお、妹と旦那は写真のみの登場でした。

いままでのシリーズでは、悪魔や魔女などを相手に戦ってきましたが、今回はがらっと作風が変わり、ゴブリンや小人やゴーレムなど、非現実的なキャラクターがたくさん登場します。
悪魔や魔女も非現実的ですけどね

前作まではダークで物静かな作風でしたが、今回はファンタジー色満載です。
主人公自身も冒険みたいと喜んでいるようでしたし^^

ちょっと画も雑になった印象を受けましたが、最後のテロップを見ると、どうやら開発担当が替わったようですね。

あまりにも前作とイメージが違うので、前3作の作風が好きだった方はがっかりすると思います。
自分はこっちの方が好みでした。
終わって思わず「面白かったー」と声に出してしまうくらい満足しました

甥っ子の伯父(叔父?)も登場するんですが、いわば主人公と親戚同士なハズなのに全く初対面だったり、色々と設定に不自然な点もありましたが、内容としてはかなり面白かったです。

ラストがちょっとあっけなかったですけどね

それにしてもボリュームありましたねー
ロケーション豊富、取得アイテムも豊富、タスク盛りだくさんでかなりやりがいありました

最初地図がないから移動が面倒だなぁと思っていたら、ありました。
下にある方位磁石が地図だったんですが、そう書いてないから全然気づきませんでした

アイテム探しはアクションありのリストタイプです。
とても見やすい画面なので、こちらは簡単だと思います。

パズルは比較的簡単なのが多いです。
ただパズルの説明が不親切なので、1箇所スキップしてしまいましたね。
解き方自体がよく解らなかったので、終わってから攻略調べてしまいました。
ちなみに時計みたいなやつです。

そのほかにミニゲームが豊富で、数独やマッチ3もあり、いろいろと楽しめました。
戦闘シミュレーションみたいのは手こずりましたが・・・

シリーズ作品ですが、主人公と甥の関係以外は他の作品との繋がりはないので、この作品のみのプレイでも大丈夫です。

通常版で物語はスッキリ完結しているので、通常版でも十分満足できる一作です。
CEのボーナスゲームは本編とは別で、石の女王の国にまつわる話みたいですよ。

続編が英語版でリリースされたばかりで、こちらもかなり評判がよさそうです。
早く日本語化されないかな~


このゲームが気になったらこちらをクリック!

 → 通常版はこちら

 → 攻略リンク(英語です)


--- グリムテイルシリーズ ---

1作目  グリムテイル: 消えた花嫁 CE ・ SE
2作目  グリムテイル:呪いの遺産 CE ・ SE
3作目  グリムテイル:願いの代償 CE ・ SE
4作目  グリムテイル:石の女王 CE ・ SE
5作目  グリムテイル:血まみれの鏡 CE ・ SE