遅れがちの更新だけど


記憶にとめておかねば。。ニコニコ汗





インフルエンザで延期になっていた


中学校最後の体育祭は


9月末に行われました走る人 走る人



今年も暑かったぁ晴れ晴れ晴れ



体育祭の日ってどうして暑いのでしょうね( ̄Д ̄;;




インフルエンザで練習できなかった子供達や


惜しくも参加できなかった子供達もいたけれど



今年も盛り上がりアップ アップ



感動させてもらいましたドキドキ ドキドキ




マンションのお隣さんのお嬢ちゃんも今年中学に入り


初の体育祭。


体育祭の前日偶然会ったので


「ダンスすごいでしょ?」って聞いたら


「スゴイです!! 休みの日も友達と練習してます!!


って気合の入れようでした^^




毎年書いてますが(笑)


実行委員の生徒達が


2ヶ月かけて


曲からダンス フォーメーションと


入念に指導・仕上げてくれる


ダンスはホンマ感動もの!!



今年のテーマは「平和」でした。



娘達の学年はちょうど


阪神大震災の年に生まれているんですね。





ピンクや青や紫の色とろどりの


旗を使ってのダンスは


秋風にのってはためいて


素晴らしいものでしたキラキラキラキラ


旗も自分で縫うんですが、今年は重さを出すために

25グラムのお米が縫いつけられてます目




最後は実行委員さんたちが挨拶するのですけれど


その他の全女子は実行委員さん達が


退場するのを


花道を作って待っていて


「お疲れ様でした!!」で


見送るんですね。


先生達も涙でした^^




部行進は


中学校 最後のユニフォーム姿


これまた感動です^^




最近の子供達って冷めてるのかな?


って思いがちですが


いえいえ、、


行事でめっちゃ盛り上がるのですよぉ目



私の学生時代のほうが余程冷めてた気がします。


(私だけか??)


体育祭の結果は


前半はダントツ1位だったのに


残念ながら7クラス中 4位でした^^;;;;


1年生なんか8クラスもあるから


3位に入るのも大変ですよぉあせる






秋はイベントが盛りだくさん♪



体育祭が終わったと思ったら


昨日は音コン♪でした^^





音楽☆命☆の娘は


今年もクラスのピアノ伴奏、学年のピアノ伴奏もやらせてもらって


張りきってました^^




前日のリハーサルでは


既に担任の先生も副担任も泣いちゃったそうで^^



当日は恒例の先生からのお守りを頂き


本番に臨みましたビックリマーク



昨年は優勝したんだけど・・・





今年は。。。。。。。





2位でした^^





でもよく頑張ったわニコニコ




実は2時間目から熱があり


保健室で休んでいて



本番だけ参加したそうで。



家に帰ってきてからも


ダウンしてました。




彼女が寝ている間に 担任の先生から電話を頂き


「ものスゴク頑張ってくれて、自分は音楽の知識がないから


彼女が適切な指導してくれて本当に有り難かったです。」


とおっしゃって頂きました。




折に触れて


先生方からお電話を頂戴するのですが


これも私達の頃にはなかったことではないかと思うのです。



今時の先生 結構 熱いですよ~ ^^





そんなこんなの


体育祭、音コン でしたラブラブ



いよいよ来週は


「文化祭」ですドキドキ




これで部活も引退となりますビックリマーク


最後のステージ楽しみだなぁラブラブ!