ルーさん。 | お米の国からこんにちは!

ルーさん。

 日本語と英語 半々の生活を3年続けたらユリさんは完全に「ルー大柴」なって
しまった。

 以前にも「なんだかルー大柴みたいな喋り方するなぁ」と気になって
この日記に書いたけれど、その後時間の経過に比例して確実にユリさんは
ルーになっている。

 今日も散歩していたら「ここにcoinをthrowするとdreams come trueなんだよ」
とか言ってる。

 「ど どりかむですかぁ」と母はあんぐり。

 今朝も「パパがspiderをsmashした!」とユリさん。

 頼む。頼むから家の中では普通に日本語しゃべっておくれ!

 日本語と英語をきっちり使いわけられるバイリンガルってすげーやと
最近思う。親の努力あるのみか。。。

 かく言う私も先日「Dictionaryとってー」と言ってしまい
自分で「うへぇ~ dictionaryとか言ってるー わしぃ」となんとも
恥ずかしい気分になった。

 「そこのsoy sauceとってくれる?」と言うようになったら
やばいね。

 はぁ それにしてもユリさんの日本語はどうなってしまうんでせう。
当然だけれど本人は危機感ゼロ☆
   お米の国からこんにちは!