やるじゃん‼️麺つゆとすし酢っ!鳥手羽のおろし煮 | ayuさんの日々の暮らしとおべんと記録

ayuさんの日々の暮らしとおべんと記録

旧mazaponの料理日記を改め、ブログを始めるきっかけとなった三女も社会人となり、未だお弁当持参の職場の自分弁当の記録と共に自分らしい生き方を模索していく日常の一コマ(+時々愛犬)を綴るブログです。

こんにちは
ニコニコ

お暑い中、遊びに来ていただき
ありがとうございます。

昨日も朝からめちゃ暑くって、1日会社の冷房の効いた部屋にいても、それはそれで身体はばててきますよね〜〜。
夕方、帰宅して、もわっとした室内、それも火を使う台所で調理していると、目がうずまき回ってくるようで、一刻も早く夕飯の支度は済ませたいものですよね〜(うちんちの台所は西陽に雷直撃されます)
ですが〜〜

私、この日は鳥手羽、それもお酢を効かせたおろし煮が食べたかった〜〜
かりっと揚がった鶏手羽にじゅわ〜って甘酸っぱいタレが絡まってる感じ??

なんか暑いと酸っぱいもん食べたくなりますよね?

正直いってこのくっそ暑いのに自分で食べたいって思ってしまったから頑張りましたよ〜。

{209C8290-4B46-4C1C-9F66-79238A730969}

でもね、なんと
煮込みのおつゆは市販の
麺つゆとすし酢だけ
です。

うひょ〜〜
初めてやってみたけど、マジ大正解‼️
(瓶に1センチ程しか残ってないすし酢がちょうどあったので)


つゆの分量はっていうと、
鶏肉たちが、浸かる程度の量の麺つゆをうどんのかけ汁の基準の薄め方より若干薄くして鍋に入れたらすし酢を大さじ1〜2杯足して味見してみます。鍋のサイズとかで調整して少〜し薄いかも?って位で大丈夫です。(鶏肉に軽く塩味がついてますので)
酸っぱいのが好きな方は麺つゆを更に薄めにしてすし酢を増やせばいいと思います。


骨に沿って切り込み入れた鶏肉をお酒とお塩と片栗粉をまぶしてよく揉み込んで15分位置いたらじゃんじゃん揚げていきましょ〜

〜感想〜
まじ、暑かったです。アセアセ

鶏肉は皮目を特にこんがりと、ピーラーで縦に数カ所皮を剥いて2センチ弱に輪切りしたナスや同じく輪切りにしたピーマンはさっと揚げて大根おろしと一緒につゆにいれてさささっと煮込みます。

私は余った大根おろしを上に乗せて薬味ねぎを散らしましたが白髪ねぎとかカイワレ大根とかでもgood!だと思います。

{0CAA14FD-5C49-46B9-A29B-6ADB35ABFC9D}

付け合わせは塩もみしたきゅうりと
さっと茹でたイカのゴマだれ和えです。
とうもろこしやスイカなど、すでに夏本番のメニューです。

とにかく、夏はあんまり台所に立ってはいたくないので、出汁を取ったり味付けしたりは極力さっさと済ませたいですよね。
私、すし酢の出番が多いのですがこのメニューもこれからは頻発しそうです。

{95056D1D-DC0D-4D38-AD4D-02382D02DC85}

市販のつゆとは思えない位、旨味があって食欲をそそりました。

手抜き主婦歴20ん年

やるときゃ、やります。

私が汗だくになりながら
汗アッツ〜汗
仕事から帰ってからまだ一度も座ってないし、
疲れたぁ〜
っていったら
相方♂野郎が
「ちょーどいいじゃん。痩せるかもよニヤリ
って、


おいおい、ケンカ売ってんのか?
??????

ムキー