会場探し⑧ -みなとみらい編その3- | しあわせメモ帳 ・・・日々のんびりと・・・

しあわせメモ帳 ・・・日々のんびりと・・・

日々の結婚生活、娘の育児、第二子の妊娠生活について綴っていきます。
毎日をしあわせに過ごせますように・・・

○2009年3月20日(金・祝)


本日2件目の式場見学となった私たち。

今度は桜木町の駅からとても近く、みなとみらいの景色が一望できると噂の式場へ向かいました。


この式場はゼクシィには載っていなかったのですが、ネットの結婚情報サイトで発見しました。

県民共済の運営する式場だったため、予算もリーズナブルでガラス張りのチャペルからはみなとみらいの景色が見えるというコトに惹かれて見学を決めましたキラキラ


駅からは近く申し分ない距離ですが、建物の入り口は普通のオフィスビルのようでした。

その時点で、私たちの考えるイメージとは違うかも・・・汗と思いましたが、まぁリーズナブルだしある程度はしょうがないかなーということで、受付婚礼サロンへと向かいました。


担当スタッフの方(女性)と挨拶を終えて、すぐにチャペル会場を見学させてもらいました。


しあわせメモ&アイデア帳 -結婚式までの準備記録--2009.3.20②チャペル
※画像はお借りしています


チャペルはを基調とした、自然光がいっぱい入る明るい空間でした。

ただ、私が思うような重厚感というのはなかったので、どうかなぁぁーと思ってしまいました。

けれど窓から見えるみなとみらいの景色は本当に素敵でしたキラキラ

これぞ、”ザ・横浜”といった感じですアップ



続いて私たちの人数にあった会場を見させてもらいました。


しあわせメモ&アイデア帳 -結婚式までの準備記録--2009.3.20②披露宴会場


ここは板張りでとても広々とした空間だったのですが、やっぱり重厚感はなかったです。

景色は最高でしたが、私たちがここで披露宴を~という気にはなれなかったため、彼と「ここはやめとこうか・・・」という話になりました。


見積書を出してもらい、想像通りとてもリーズナブルなお値段で嬉しかったのですが、見積書だけもらい会場を後にしました。