秘書OLのブログへお立寄り下さりありがとうございます

 

 

外国人はファーストネームで上司であろうが同僚であろうが呼ぶので

 

 

例えば、上司や社長宛だとしてもメールの書き出しは「Hi Jack」にような感じ

 

 

今のボスは日本人だけれど、海外の同僚達からはあだなで呼ばれています(ファーストネームを省略する感じで、DavidだったらDave、RobertだったらBobみたいな感じです)

 

私も海外の同僚とボスの事を話す時には同じようにあだなで呼んだり、メールを書いたりしているのですが、

(日本人同士での会話の際はファミリーネームにさん付けで呼んでいます)

 

 

ある国のボスの同僚のEAとCallのセットをしていて、inviteを送ってもらう事になった時に

 

「日本はファミリーネームを使うのよね? inviteもあだなよりもファミリーネーム+sanが良いわよね?」

 

ってチャットが届きました

 

私は「もちろん、あだなで問題ない」と伝えたのだけれど、届いたinviteは・・・

 

「ファミリーネーム+san」

 

日本に合わせて気遣いをしてくれたようです

 

他の外資系企業の皆さんはこういう時どうしているのでしょうか?