パン教室とおもてなしランチ① | あやこのHappyLife

あやこのHappyLife

2014年10月に男の子を出産
大好きな北欧食器を使ったお料理の記録や
日々のことを綴ります

こんにちは。


前記事にも書いたとおり、土曜日は我が家でパン教室でした。


といっても もちろん私が先生のはずはなく


本もだしている有名な先生のところで アシスタントをしている友達が教えてくれました。




パンは1度だけABCクッキングのトライアルに行っただけで


本やネットをみつつ完全自己流でした。


最初はHBもなく、手ごねだったし。


ということで、初めての本格的なパン作りを楽しみにしていました♪


前日は、おうちのお掃除。


そして、当日は発酵の時間の関係で 朝早い集合のため


前日の夜に メイン以外のお料理は作って冷蔵庫に入れておきました。




9時に先生到着。


持ってきてくれた道具を手早く準備して、一部の生地だけ先に捏ねて発酵。


HBの蓋を開けつつ、捏ねだけやっていて、びっくり!


道具は使いこなしてナンボ・・・




そして10時に他の友達3人が到着。


みんな朝ごはん学の友達です。


ダイニングで今回作る「初級リュスティック」の説明を聞きます。




あやこのHappyLife



粉で汚れるかなと思って、さっとふき取れる撥水加工のシエナのクロス。


ドリンクは、梅シロップをサンペレグリノで割った梅ジュースを出しました。


グラスは色んな色のカルティオで。



あやこのHappyLife




作り方は割愛しますが、粉の分量や 水の割合・温度・発酵時間などで


出来具合が大きく変わっていくので、計量や温度・時間チェックは超重要。


刻々と変わっていく生地は、生きているみたいでかわいいね~と話ていました。


1次発酵は廊下にだして(30℃くらい)、1時間半ほどと長いけど

その間もみんなでおしゃべりできて楽しい。



あやこのHappyLife



偶然 先生の家のオーブンとうちのオーブンが同じだったので 天板を持ってきてくれて4枚でフル稼動。


(最近全く使っていない)私の手ごね用の大理石風の板も活躍してよかった。笑




あやこのHappyLife



クープの入れ方やキレイに割れるコツも教えてもらいました。


クリスマス に初めて作ったフランスパンは、全く開かなかったのはこういう訳ねーと納得。


オーブンも温度設定して、ピピピとお知らせがあっても


全然その温度に達していないことも知りました!


ちょっとの差だけではなく、全く違ってビックリ。



あやこのHappyLife




色々学びつつ、それぞれ作ったリュスティックと 


先生が用意して、丸めだけ1つずつ体験したミニ角食ができました!



あやこのHappyLife



まとめて焼けず4回に分けて焼いたんだけど、


できるだびにいい香りがしてお腹がグーグーいっておりました。


みんないい焼き色で美味しそう♪




長くなったので、試食は次の記事で~





テーブルクロスはアルティックのシエナ。

アルコール除菌をしておきました~


カルティオはシーブルー・クリア・フォレストグリーンの

爽やか3色にしました。


朝ごはん学の調理実習のときにフルタさんが使っていて

今回も使われていたこの計量スプーン。

スライド式で、細かい分量まで量れるの。

今使っているのは大さじ1・小さじ1・1/2・1/4が

じゃらじゃらしていて使いにくいと思っていたので、

買おうと思います!

大さじと小さじの2種類あります。


昨日東急ハンズでこちらをみました。

大さじと小さじが一つになっていて便利だけど・・・

デザイン的には上のほうが好みなので

2本に分かれてもいいや。笑