玄米を美味しく炊きたい❗ | まくろびちゃんのブログ

まくろびちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

当店では炊いた玄米を販売していますが、

やっぱりお家で美味しく炊きたい…

と言うお客様が増えています👏


とゆうことで…


玄米が美味しく炊けるコツを

BEST5から紹介します❗



5位 やっぱり 米

無農薬のお米は甘さが強いです。 農薬が付いていると苦味があります。

あとは、自分が生活している土地に近いものの方が、その土地で生活しやすい身体作りをするのに適してますね!



4位 そして 水

硬水より軟水

軟水は食材に入りやすいので、旨さを引き出してくれます。 関西の白出汁には、その理由があります。

関東の方が硬水なんです…。

それでも日本の水は軟水なのでわざわざ関西に水を汲みに行く😵必要はありませんが、せめて、浄水器は付けてほしいものです!

スーパーでタンクに汲んでくる、もらえるお水…これはなんでしょうね… スーパーにも販売しているお水があるのにね…



3位 調理器具

私は、圧力鍋で炊いています。

軟らかくもちもちになるからです。

もちろ硬めに炊くことも出来ます。

土鍋は、圧力鍋に比べて少し硬めになります。 圧力鍋より圧が掛からないからです。

空気がスースー抜けるか抜けないかで、お米の硬さが変わりますね!



2位 火加減

どんなお米を選んでも、どんな高い鍋で炊いても、火加減、その時間 を丁寧に扱うと美味しく炊けます!

電気ではなく、火です!



1位 お米を洗った人&炊いた人

お料理だけではないですが、その方の波動が入ります。

前の日やその日に食べたもの、その時の気分、その状態がお料理に出ます。

イライラしている時は、音楽でもかけてキッチンに立つと良いですよ!



以上、この5つが揃えば美味しい玄米が炊けますよ🍚✨




『年末年始の営業日のお知らせ』

ランチの通常営業は 27㈫ まで

28㈬&29㈭は、お惣菜とカレーのTAKEOUTを用意します。(数に限りがあります)


年明けは、7㈯のカレーの日からスタートです🍛