プレーンな生地にレーズンを巻き込んでレーズンベーグルを焼きました。
 

  

 

◎材料(3個分)


(生地)
国産強力粉(春よ恋ブレンド) 155g

レーズン酵母元種 50g

水  70g(180:95 52%)
きび砂糖 14g(8%)
天然塩 3g (1.6%)

 

お湯で戻したレーズン 25g前後×3

 

 

 

レーズンはお湯で一晩戻したものか15分ほど蒸して冷ましたものを成形の時に巻き込んでいます。
お湯で戻す場合お湯の量が多いとレーズンの風味が出てしまうのでひたひたくらいのお湯で戻します。
ラムやブランデーにつけておいたものでも良いと思います。
 
 

 


元種のつくり方

 

 

 

 

 

生地の材料を合わせてこねます。

 

 

 

 

(一次発酵)

ベーグルの場合一次発酵は取らなくても良いのですが

しっかりした食感に焼きたい場合は取らず、

ふわふわにしたい時は60分から120分程度、好みの食感によって時間を調整して一次発酵を取ります。

 

 

 

生地が乾燥しないようにラップなどをかけて発酵します。

 

 

 

3分割して、乾燥しないようにラップをかけたり容器の中に入れて20分ベンチタイムをとります。

 

 

 

 

 

 

(成形)

 

生地を楕円に広げて、レーズンをおきます。

巻き込んだ後に片側をヘラ状にしてとじるので、片側を少しあけて巻き込んでいきます。

 

 

 

 

 

レーズンがベーグル内で均一になるように、また空気が入らないようにするために少しずつ巻き込み、巻き終わりはしっかりとじます。

 

 
 

レーズンが入っていない片側をヘラ状にしてもう片方を巻き、裏側でしっかりとじます。

 
 
 
 
 
 
 

個別に切ったオーブンシートに乗せて二次発酵。

乾燥しないように、

ケースに入れて蓋をして二次発酵しています。

 

 

 

 

二次発酵も焼きたい食感によって調整します。

だいたい60分前後二次発酵しています。

 

 

 

 

モラセスを入れたお湯で片面1分程度ずつ茹でます。

モラセスは普通のお砂糖でも代用可能です。

 

 

 

 

 

茹で上がり

 

 

 

 

 

 

 220度に予熱したオーブンで19分焼きました。