今日はね、今日はね、




あついです。




(ーー+)



皆様のブログには

ちゃんと「7月」という内容が入っていて

わたくし、すっかり忘れておりました。



ははは・・・・



そうなんですよね、

七月なんです。

7月・・・


そう、結婚して一年が経ちます。


えっと・・・あと・・・8日寝ると。



あっという間ねぇ。


だってさー、去年の今は

私の荷物をこのマンションに

汗かきながら運んでいたんだもの。

早いよねー!!!



そこから

働きながらの兼業主婦になって。


今はお家で専業主婦をさせてもらっています。



最初の頃は無我夢中になるかな?と思ったけれど

意外にも普通に。

そして今に至りまして。


対して変わらず。


けれど、お家にいさせてもらうので

気持ちに余裕が生まれました。

この違いは非常に大きいっす。



たまたま

臨時職員として別のところで

冬の間2ヶ月お世話になったところで

主婦友達もできて、家族ぐるみで仲良くさせてもらえて

色々得られる物も多し。



毎日のご飯も

旬の物を取り入れながら

それなりにできているので

よしとしましょう。



家計も全て任せてもらえて

貯金もしっかり

色々手探りながらも

きっちり35000円の食費&生活費として

十分余るくらいできているので

それもよし!



ガスも冬の4000円に比べて

今回の請求は2399円!

これもまたよし!



携帯もイーモバイルに変更し

月々二代で8000円弱。



電気代も

だいたい安定して3000円弱。

これまたよし!



水道は二ヶ月で7000円。

うーん。お風呂のお湯を冬は少し多めにしていたので

次回からは安くなるぞ。




うんうん、それなりに回っているから

よし!!!!!



あ、夕飯です。


献立は

フレッシュトマトの豚肉巻き黒酢あんかけ。

コロコロがんもどきの煮物。

蒸し野菜盛り。

キュウリの漬け物。









フレッシュトマトの豚肉巻き黒酢あんかけ。

バルサミコソース風に。

でもそんなお洒落じゃない。


材料 二人分

豚肉薄切りロース 6枚

トマト 大1個

玉葱 1/4個~1/2個

いんげん12本(下ゆでしてあります)

塩こしょう ふた振り

ブラックペッパー ふた振り

バジル ふた振り

酒 小さじ1



作り方。

今回はトースター使います。


まな板の上に

サランラップを敷いて(なくてもいいですが一応衛生上お肉はそうするようにしています)



お肉を並べる。

塩こしょう、ブラックペッパー、バジルを振りかけて。

スライスした玉葱・串切り六等分トマト・いんげんを乗せて

クルクルっと巻いて。


トースターの皿にアルミを敷いて

汁が漏れないようにアルミをちょっと工夫して四隅を止める。






6つ並べて、240度のオーブントースターで13分。


この間にソース作り。

水50CC・黒酢大さじ2・きび糖小さじ2・醤油大さじ2・水溶き片栗粉小さじ2

これを煮詰めて出来上がった豚肉にかければできあがり。







結構簡単。

そして、特に甘酢あんはいらないわ!って方はそのままでOK。

十分うまみもあります。


あえて挑戦しましたが

疲れや夏ばてに、食欲不振にもお酢は使いたいので

やってみました。


これはジューシーでうまいです!!!!!

おためしあれ!





野菜は

キャベツの千切り。



がんもどきの煮物。




こちらのがんもは二割引の物を買って

冷凍しておいて

「今週使う物」として冷凍へ。

自然解凍して

モロッコインゲンと白だし、きび糖ほんの少しで炊いてあります。




あ、明日の分のお弁当内容どうしよう・・・

それ考えてなかったーーー笑・・・