奈良編1 平城京 | 路地裏のダイヤモンド

路地裏のダイヤモンド

主に写真アップしてます。興味のあることやウォーキング中に撮ったものなど…

一昨日の熱中症で昨日は午前のウォーキングをやめて、
お昼から奈良の平城宮に行きました。
平城宮跡は結構広くウォーキングもできました
大極殿です。



望遠でアップ

綺麗に撮れました

実は観光で行ったのではなく、大好きなツバメblue.の為に行きました。
そうここはツバメのねぐら入りで有名なところなんです。
約2万羽が集まり葦原に塒入りします。
約2万羽が集まるのなら、お昼に低空飛行していると思い撮ってやるっと思いましたが、
低空飛行しているツバメは1羽もおらず
ここはねぐらだけの利用だとわかりました。
塒入りまで待つこと4時間。
19時頃からツバメが集まり出しました。


凄いでしょこちらは明るさ重視で撮ったのでツバメがぶれています。


上空、決してレンズにゴミが入っているわけではありません。
全部ツバメです。


いい絵です
大量のツバメが飛び交っているのを見て、かなり感動しました。
吉川晃司のライブ以外ではじめて感動で鳥肌が立ちました。
塒入りは約30分ぐらいで終わりました。
この塒入りが見られるのは9月中旬までかもしれません。
地元ではないので、詳しくはありません。
8月中旬以降には親鳥が渡ってしまうかもしれないので、減るかもしれませんね。
幼鳥は9月中旬ぐらいに渡ると思います。
本当に凄いので8月に平城京に行く人はツバメの塒入りを見てから帰ってください。

今日は約8キロ歩きました~