エモい9歳 | akariのブログ  けやきハイツ102


前回の投稿から、気付けばもう5月も終わる。

誕生日9月でこの投稿をすることに一体何の意味がある?!追憶のシリーズにしても時が経ちすぎた...。

もう節目でも何でもないけど、家族の一人一人と向き合う投稿にしてみます。

9.12生まれキリ君、9歳と8ヶ月。

家でも何処でも一日中、口笛を吹いている。口笛嫌いなわこにいつもキレられている。

究極に面倒臭がりで、風呂はいつも“ジャバはいり”。私が「どうしても入りたくないんなら、今日はジャバっと入るだけでいいよ」と言ったことから作られたお決まりのフレーズ。たまになら許す意味で言ったのに、結局かなりの頻度でジャバはいり。面倒臭いからって嘘ばっかりついて、どんなにこっぴどく怒られても人の服を着ていく男。

おやつが欲しいと親に言うことすら面倒臭いらしく、仕事から帰ってきたら彼がいた部屋の場所から、料理用のきび砂糖のケースやろく助塩のパウチ、空っぽにねじられた練乳のチューブが立て続けに見つかっており、本当に恐ろしい。妖怪砂糖食いとか、妖怪練乳吸いと呼ばれてる。ろく助塩は高価だし、練乳も使おうとした時に無くてムカつくので、仕事に持って行ったり隠したりしなければいけない。何度注意しても響かないので怒ることにも疲れ果て、もう彼のことは、何をやっても“エモい”ということで片付けよう!と一時はなったけど、なかなかどうしてそうもいかない日常。



下の半円から描き始めたから似顔絵を描くのかと思いきや、デッサン調のでっかい野球ボールに仕上がってて驚かされた。

違う国って何処なんだろう...。

「オレのことわすれないで」じゃなくて、他の友達のこと忘れないでと手紙に書く控えめな距離感。



自分の身の回りのことは随分疎かなのに、人の面倒を甲斐甲斐しくみるタイプ。そこは姉似。



私がバタついて余裕がないと、髪だって結んでくれる。


野球楽しくなってきた!と確かに言ってた去年の夏合宿。


こんなにサマになってるけど...!!!泣


合宿でのクラスターにまんまと便乗。

私と一緒に隔離部屋で過ごしたお盆休み。


これはこれで仲間意識高まったけど、このまましばらく休んだら練習に行く気がどんどん失せ、サボってたら監督ともうまくいかなくなり、男子は1人くらい野球やって欲しい私の勝手な幻想は夢と儚く散り、四年に上がる時に退団しました。

もう、それもこれも全部コロナのせいにしてしまえ!グローブとバット付きリュックは、セットでメルカリで売れました。



キックは細々と、何とか惰性で続いてます。


床屋で憧れの「スラムダンクの三井の髪型にしてください!」って言ったら、「スラムダンク世代じゃないんで...」とお兄さんに言われてしまうも、、ゴリ押しで画像を見せて切ってもらう。(ゴリの髪型じゃないよ)ちょっと違うけどこれはこれで良かった。だって三井の短髪をそのまま実写にしたら、一歩間違えたら角刈りだから。



こっそり他の家族に秘密で寿司屋に行った日の笑顔。好きな食べ物は寿司と刺身。冷たい麺類。ジュース。あまり栄養にならないものが多い。


児童館に貼られていた遠足でのひとコマ。

土日も朝から入り浸ることもあるくらいお世話になってる児童館っ子。なんと、将来の夢は児童館の職員さん!



何を見せられているのか分からない、児童館の忍者プロジェクトでの修行中ショット。

プロジェクトは終わり、熱心に取り組んでたけど忍者には近づけたのでしょうか。



キックの友達の影響で、その友達のお母さんが揚げてくれる昆虫...昆虫食に目覚めた...



ワタシニハムーリーデースー


近所で漢さんに会って写真撮ってもらう小学生達。後からわかったこと、、店の中にPUNPEEがいて、私はそちら様とお近づきになりたかった。惜しい...!!!知るの遅かった。



タイフェスティバルでゴンナパー選手と写真撮ってもらう小学生達。

この界隈では言わずと知れたムエタイ大魔神。ゴンナパーさんだけ半目でごめんなさい。



これが凄いとか強いとか上手いとか、秀でたスポーツはまだ定まらず、荒削りだけど基礎運動能力は高い!


体育だけ全部よくできる。ご立派です。運動神経いいだけじゃ、全部に○はつかないのさ!ここで上の3人との違いを見せつける。



去年の9.12

どうしてだろうか冴えない主役の表情...。この時なんかあったっけ。。




割と頻繁に誰かの誕生月が訪れる我が家は、つくしやのスフレドームケーキ率高し!それでもちょっと値上がってる。



大好きな大好きな、友達(サイの同級生)のマサトが長野に移住してしまった。もう会えないと思ってた日、キックのお楽しみ会アフターにバッタリ近所で会えて大喜び。パーティグッズを無理矢理被せてパチリ☆



今年の春休みは、他の家族に内緒で二子玉で焼き肉ランチをしました。

外食はいつからか、その日に都合つくメンバーで選抜になった。全員一気に連れてくのは予算が無理。



ギャングピースの長男・次男・三男。
誰か1人くらいはまともに育って欲しい。でも、まともって何だろう...?それすら分からなくなった迷える老羊なおかあの控えめな願い。
家では、あまり自己アピールしないからなのか存在感も圧倒的に薄く、小さく見えるキリは、何も言わなくても1人だけ食事の時に自ら動いて働く!他は全員、水さえ自分で入れないで入れてくれと席で待ってること多し!!(怒)



家の外、学校で見るキリが大きく見えるのは何故か。それは、同じ学年の中では身長が高いのもあるんだけど、人柄やら人徳やら、リーダーシップもあって男女問わず慕われてて頼りになるからだと、お母さんは知ってますよ!

4年になって、我が家では初、代表委員になった。


3月にあった、たくさんの人が集まってスライド上映会とカラオケ、食事会をしたタグラグビー納めの打ち上げ。締めくくりに親から一言マイクリレーがあったんだけど、最後の最後に自らマイクを取って前に出て来た時の皆んなのどよめき、盛り上がり、凄かった。

この人ってこういう人だったんだ...

笑いも涙も誘い、とっても胸熱だったことを忘れない。



でも謎の頑固者。そこまでして着る健気さっていうか貧乏くささ。


自転車で転んだからって、背負ってるリュック落として帰ってくる奴いる??





ゴールデンウィークは、4月末日に参加したお泊まり会でインフルエンザを貰ってきて、潜伏期間長くて後半もほぼ引きこもり。。お泊まり会は最高に楽しかったみたいだけど、キリらしい。



ザイの真似して、黒いマニキュア風にマッキーで爪塗るのやめてください。



ゴールデンウィークは何処も行けなかったから、最後の最後に2人で東リベの血のハロウィン編観に行った。

でもね、小4にもなって

「お母さん、こどもの日っていつからいつまで?」素で聞いてくる奴いる?

「今年の夏は札幌帰ろうと思うんだけど」って言ったら、「マジで!行きたい!雪降ってる?」って聞いてくる奴いる?!




毎日何かと腹立つけど、おかあは他の子供達とは全然違う、あんたのいいとこいっぱい知ってる。

色々発達早い君だけど、ギャングエイジはお手柔らかに願う。自分の世界を、面倒くさがらないで、のびのび楽しんでくれたまへ。