安心出来ません。穿いてはいます。 | akariのブログ  けやきハイツ102
image



長いようで短かった夏休みが、明日で終わる。あ・・


8月25日(火)早朝、
夫が韓国出張へ出たあと、サイが吐き始める。。


その翌日早朝、洗濯機がすすぎでエラーになるので
糸くずフィルターを外したら、ドッシャーーーーと水が流れ出し、
洗面器で受けたいところが、サイの枕元に設置されてたため近くに無く、
あまりの勢いの良さに、為すすべなく呆然。あたいしょっく

バケツを持って来て受けたけど時すでに遅く、
階段を伝って一階まで浸水した。


ほぼ壊滅したタオル類の洗濯を、近所の友人宅にお願いし、
残りの大量の洗濯物は、コインランドリーを往復。


初めてのコインランドリーでは、初心者すぎて戸惑い、
隣の洗濯済み衣類が入った方の洗濯槽に200円を入れてしまい、
他人の洗濯物を二度洗いしました。土下座

サイの症状が落ち着くと、きっちゃん発熱。
続いて、わこ発熱。


サイ、腸炎。
きっちゃん、手足口病。
わこ、夏風邪。

あやた、宿題苦。カツオ



夫のいない10日間余、のびのびと我が侭に過ごし、
シンデレラタイムを楽しんだり飲み会♪する予定が、
レパートリー豊かにくすぶった者達との冴えない日々よ。もやもや








image


どんな病よりも切実な悩みが、宿題だ。鬼火(3年生のほう)

イマドキの宿題は、大人でも計画性を持って取り組まないと
終わらない量あるのだ。


時間を決めさせても、怒らないように努め優しく促しても、
おだてても、おどしても、怒鳴っても、ブチ切れて納戸に篭城しても、(母が)
何が何でも自発的にやろうとしないし、しつこく言うと雄叫びを上げる。

お母さんがいないと出来ないとか、アレがないとか、
アレを用意してくれないと出来ないとか、
先生の話を半分しか聞いてないせいで、いざ取り組もうとしても謎も多く。


完全に放って置いたら、やらないだろう。

始業式前日になってやっと現実が見え、
泣き、厄介なのが目に見えてる。


しびれを切らしてお膳立てしてやり、
やっと椅子に座っても、恐ろしく集中力が無い。むっか!







image

現実逃避でしぶとく違う事を始めたりする本人と、
焦りで苛立つ親との温度差はヒドイものだ。山岡さん海原雄山


海外の話だが、
ジョージア州のコロンバスに住む10歳の少年シーン君は、
宿題をやらなかったという理由で警察に逮捕されたらしい。








image

母親のヒルさんが、警察に事情を話して相談。

宿題をしないくらいで逮捕されるわけがないと思ったシーン君は、爆笑。

しかし、警官が現れた瞬間
恐怖のあまり号泣したという。!!


手錠をかけられ、パトカーの後部座席にぶち込まれ、
しばらく説教されて解放されたらしいシーン君。







image


彼はこの日以来、すっかり大人しくなり
教師や同級生を尊重するようになったらしく、
母には賞賛の声が上がったらしい。







image


あやたにも、明日は我が身と思って欲しい。

だいたい何の為にこんなに苦労して、
結局はお膳立てをしてまで宿題をやってもらうようなことになってるのか!?
意味がわからなくなってくる。星一徹


とにかく早いことこの苦難から解放されたし。






image



~予告~


9月5日(土)世田谷プレーパークにて
 
午前11時~ 青空まつりはれ
午前11時10分~ えんロックマイク

午前11時29分~11時48分のタイムテーブルで
我らが“劇団おばちゃん”が出演します。

近隣で予定の無い方は是非、冷やかしに来て下さい☆バカボンパパ