梅雨はどこへ | あわたまのブログ

あわたまのブログ

ブログの説明を入力します。

みなさまあわたまさまです


雨降らないですね


雨乞いよろしくお願いします


さしあたって今月来月のあわたまです


よろしくお願いします


本日6月18日(火)


あわたまシアターvol'3

『シェーナウの想い~自然エネルギー社会を子どもたちに
~』

OPEN18時30分
START19時00分(約60分映画)
シェアリングタイム 20時頃~21時頃


限定20名様

料金 600円(1drink付き)

ストーリー
『この映画は、ドイツ南西部、黒い森の中にある小さなま
ちシェーナウ市(人口約2500人)の住民グループ が、チェルノブイリ原発事故をきっかけに「自然エネルギ
ー社会を子どもたちに」とい う想いから、ドイツ史上初の「市民の市民による市民のた
めの」電力供給会社を誕生さ せるまでの軌跡を綴るドキュメンタリーです』


主催の朱里ちゃんよりひとこと。
子供たちへ何を残していきたいか。
沢山の笑顔と光輝く日々を残したいのです。
この映画が、そのきっかけの一つになったら嬉しいです。
お待ちしております。
感謝。

予約&お問い合わせ

Cafe ざっか家 あわたま
和歌山市毛見996‐2
Tel 073‐444‐2239

または

treetreemoretrees@gmail.co
m
(松本)まで


☆6月21日(金)夏至の日

「平和の火のキャンドルナイト@あわたま」

場所 Cafe ざっか屋 あわたま

OPNINGイベント

「廃油を使ってキャンドルを作ろう」

17:00~19:00

参加費 無料

お家でお料理などで使った廃油がキャンドルに変わります

NPOわかやま環境ネットワーク臼井達也さんにお話しし
てもらいながらみんなでお手軽キャンドルつくりましょう

持ってきてほしいもの

廃油(お家で料理などで使った油)、エプロン、蓋つきの
ジャムの空き瓶など(キャンドルを持ち帰るのに使います


当日に使うキャンドルも作ります

19:00~「平和の火のキャンドルナイト」

参加費 1000円(1ドリンクつき)

福岡県星野村に68年間灯され続けている原爆の残り火。
「平和の火」

この日作ったキャンドルに「平和の火」を灯します

長年、この平和の火に携わってこられたふかおかずえさん
や、今回福岡県星野村まで火を取りに行ってくれた永田豊
さんにお話を聞かせてもらったり、「平和の火」に関する
映像を観たり

またこれからの暮らしや生き方のこと、環境のこと、平和
のこと、いろいろ話し合ってシェアできる時間になればと
思います

みんなで平和の火を囲む輪がひとつの平和への祈りの輪に
なる

2013年6月21日夏至の日にここ和歌山から平和への
祈りの輪をみなさんで広げていきましょう

NO∞無、永田さんのライブもあるかもです


☆6月29日(土)

「あわたまな夜vol ' 5 中川五郎Live」

Start 19:00

場所 Cafe ざっか屋 あわたま

Charge ¥ 2000円(1ドリンクつき)

Act  中川五郎、松本陽太、NO∞無

19:00~NO∞無
19:30~松本陽太
20:00~中川五郎

4月6日に予定していた「あわたまな夜vol'5中川五
郎Live」

そうそう、その日の和歌山はすごい嵐でした

そして五郎さんは体調を崩して声が全く出なくなってしま


この日のLIVEは延期ということになりました

そしてこのたび6月29日に五郎さんからリベンジさせて
ほしいとのことで決定しました。

春一番2013の大トリもつとめ現在も全国各地を巡り今
夜もどこかの町で歌っていることでしょう

OAでは松本陽太君も唄ってくれます

楽しみな1日

ぜひぜひ遊びにきてください


中川五郎プロフィール

1949年生まれ。60年代半ばからアメリカのフォーク
ソングの影響を受けて曲を作ったり歌ったりし始め、68
年に『受験生のブルース』や『主婦のブルース』を発表。
70年代に入ってからは音楽に関する文章や歌詞の対訳な
どが活動の中心に。90年代に入ってからは小説の執筆や
チャールズ・ブコウスキーの小説などさまざまな翻訳も行
っている。
現在は執筆活動を続けると共に、日本各地でさかんにライ
ヴ活動を行っている(中川五郎オフィシャルサイトより抜
粋)

中川五郎オフィシャルサイト
http://
www.goronakagawa.com/


☆6月30日(日)
「あわたま茶会~参院選へむけて  これからの未来につ
いて~」

ファシリテーター 冨田貴史

冨田貴史プロフィール
京都在住。全国各地で年間300本以上のイベント・ワー
クショップを行う。ワークショップのテーマは暦、エネル
ギー、手仕事、自家発電など。麻褌、味噌、鉄火味噌を中
心とする作業所「冨貴工房」代表。「母笑み疎開保養大作
戦~海旅キャンプ」共同代表。著書「わたしにつながるい
のちのために」他。

日時 6月30日(日)19:00~

場所 Cafe ざっか屋 あわたま

参加費¥1,300(祝島びわ茶つき)

間近に迫っている参議院選挙に向けての緊急ミーティング
「わたしたちがやること」

またTPP、原発、アジアとの関係などを含めて意見交換
を出来たらと思います

また被ばく者支援、被災者支援。保養キャンプ、移住。そ
のほかの権利を獲得することなどの起こってしまったこと
への責任のこと

新規の原発や再稼働を止めていくこと

ライフスタイル、生き方について

など様々な話を共有しみなさんと分かち合いしたいと思い
ます

お問い合わせ
Cafe ざっか屋 あわたま
0734442239
高橋まで


☆7月4日(木)

「ことり舎しのさんの石けんについてのお話会」


場所 Cafe ざっか屋 あわたま


START 14時


参加費 200円(石けんお土産つき)+1オーダー


定員10名


あわたまでも取り扱わせていただいてます


ことり舎さんの石けん


ことり舎岩井志乃さんにお越しいただいて石けんのことなどなどシェアリングしていただこうと思います


以下しのさんより


この日は,普段販売していることりソープベーシックを作ろうと思います。


石けんを作る行程(材料やレシピも)をお見せしながら、時には体験してもらいながら
石けん作りや石けん生活、石けんそのもの、などなど質疑応答。
石けんにまつわるお話まつわらないお話をしたいと思っています。


どんな人がどんな風に作ったものなのか


ことりソープのレシピは公開いたします。


私は12年前に本を読んで石けん作りをはじめました。
特に何の技術も資格ありません。
誰にでもできるのです。
今までつくって来た中での実感,体感したことしか
お話しできませんが。


石けんは暮らしのものです。
私にとっては梅干しとかお味噌とかとおんなじ。
材料が良くてポイントを押さえてつくって
時間さえかければ、かならずいいものができます。
手前味噌みたいな手前石けん(笑)


石けんはお洗濯やお掃除、そして顔や身体を洗うのにつかいます。
個人的には毎回必要不可欠とは思いません。
しかし毎日でもたまにでも、使うときには安心で気持ちいいものを
と思います。


普通に売ってある石けんと手作り石けんは無添加石けんであってもまったく材料も行程も違うものです。
たかが石けんされど石けんです。


そんな石けんのお話をしながら、石けんを使っていただいてる方や興味を持っておられる方と
実際に交流ができたら、情報をシェアできたら
そんな時間をいただけることをとてもしあわせにおもうのです


☆7月5日(金)
「ゆにちゃんの整体についてのお話し会」@あわたま

場所
Cafe ざっか屋 あわたま

参加費
投げ銭or物々交換制+(要1オーダー)

ゆにちゃんと整体について気軽にお話する会

何が飛び出すかは当日のメンバー次第、筋書きなし!

整体のあれこれを何気ない雑談の中から拾い上げて、

少しでも整体を身近に感じていただく企画でございます。

興味のある方は、是非ご参加ください

ゆにちゃんプロフィール
1973生まれ、男性
和歌山生まれ大阪育ち
腰椎のヘルニアを経験したことからボディーワークに興味
を持つ。
野口整体、二宮整体に出会い衝撃をうけ、二宮整体アカデ
ミーで学びつつ「整体的考え」を世に広めようと活動中。
和歌山で整体指導をしています。
二宮整体アカデミー修師

ゆにちゃんより

体は自然に完全にできています。
いつだって全力で生きようとしてくれています。
今、生きれているのがその証拠です。
体には意識しなくても、環境や状況に対して自動的に調整
するという
機能がそなわっているのです。
ケガをすれば、日ごとによくなっていきます。
意識でよくなるな!と思っていてもよくなっていきます。
ケガが治らないようにしようと思えば、ず~っと傷口をい
じくっていなければ
いけませんが、それでも油断すると治ってしまいます。
これは、みなさんも経験済みの事実ですよね。
しかし、実際に自分の身に起こると急に不安になるのです

それは体験したことのないことに対する不安なんだと思い
ます。
こればかりは仕方がないのですが、この不安によって更に
事態を悪化させている方もよくみかけます。
すべてとは言えないものの、体に起こることは今の状況に
必要なことで、それを起こすことにより状況がよ
くなることが圧倒的に多いのですが、そういう体の働きを
知らなければ、やはりみなさんはその起こってい
ることが悪いんだと勘違いしてしまい、それだけを何とか
しようとしうとして体がよくしようと起こしているこ
との反対のことをして、より悪化したり長引かさせたりし
ていることもよくあります。
先天的に体に問題があり人為的な手助けなしでは生命を維
持できない方を除き、今の今まで元気に生き
てこられた方には、足りないものは何もないのです。 
生きれる力のある内は、日ごとによくなろうとしてくれて
いるのです。
ただ、僕らの希望と都合に合わないことがたくさんあると
いうことです。
起こることは必要で起こり、必要な時間をかけて、必要が
なくなれば消えていく。
ちゃんと必要な時間というものがあるのです。
痛みがあるから治り、疲労を感じるから疲れもとれるので
す。
これらがないと人間はいたむばかりですぐに死んでしまい
ます。
すべてが、生きるための機能です!
そういうことを自ら学び、実践し、身に付けていく時間と
して、整体を活用していただければ
本当に足りないものは何かが見えてくると思います。
そういう有意義な智慧が整体には多くあります。興味のあ
る方は、是非ひも解いてみてください!
多くの方に整体が届きますように・・・

※お子様連れでのご参加も可能です。
☆7月5日(金)
第6回僕たちわたしたちの畑の勉強会」



毎週金曜日あわたま前で無農薬、有機肥料で愛情たっぷり
に育てた美味しい野菜たちを
直接販売しにきてくれている「ふうど市」の農家さんたち

毎月1回、あわたまにて勉強会を開くことになりました!

栽培に関することから、食べものに纏わる様々なことにつ
いて、ふうどの生産者さんのお話しを聞いたり、質疑を通
してディスカッションしたり…楽しい学びの時間にしたい
と思います。お子さま連れも大歓迎ですので、ぜひご参加
くださいね♪

日時:7月5日(金)ふうど市終了後(19:00~)

場所:Cafe ざっか屋 あわたま(水曜定休)

TEL/073-444-2239

話し手:畑さん(紀の川市フォレストファームともぶち)
テーマ:未定

参加費:300円(お茶つき)

生産者さんと消費者さんの交流の場になればとも思います

ぜひぜひに


☆7月6日(土)


「予防接種について知っておきたいアレコレお話会」@あわたま


予防接種(ワクチン)は母子手帳でも薦めているし、
スケジュールをこなすための別冊のようなものもついてく

役所からは無料の「接種票」なるものも送られてくるうえ

打っておけば「かからない」と言われるし
「かかったら大変だよ」と脅されもする…

でも、そもそもワクチンはどのように作られていて
何が入っているのか、正確な情報をご存知でしょうか?

身体を守ってくれている免疫システムがどのようなもので
予防接種がそこにどのような働きをするのか考えたことは
ありますか?

なぜか毎年大騒ぎされる新型インフルエンザなどなど

一方、本当の予防に関する情報はほとんど伝わってきませ


大切な命を健康で幸せに育むために知っておきたい情報満
載!
ちいさなお子さんがおられる方、これから赤ちゃんを迎え
る方必聴です

日時:2013年7月6日(土)15:00~18:00

場所:Caféざっか屋・あわたま

講師:「たまゆら堂・自己治癒力研究処」三浦ひろの

参加費:1500円(ワンドリンク付き)

お申込み&お問い合わせ
あわたま 073-444-2239

☆7月8日(月)

「発酵でいこうvol'6」



詳細決まり次第お伝えします


☆7月9日(火)

第6回9(ナイン)ギャザリング@あわたま

START PM19:00
...
場所 Cafe ざっか屋 あわたま

料金 300円 (祝島のびわ茶つき)

日本国憲法第2章 戦争の放棄

第九条
(戦争の放棄、戦力及び交戦権の否認)

1、日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実
に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武
力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこ
れを放棄する。

2、前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、
これを保持しない。国の交戦権はこれを認めない。

世界に拡げる価値のある日本が誇る平和憲法9条の9に因
んで毎月9日にあわたまでは平和に向けての集い「9(ナ
イン)ギャザリング」を開催します

毎回9条について、平和について、戦争について、政治に
ついて、などなどいろいろな方のお話を聞いたり、何かに
取り組んでみたり、平和を思い、平和の鐘を打ち鳴らす場
にしたい

そしてアジア諸国への謝罪の意味でもある平和憲法9条の
大切さ、尊さをみなさんで分かち合いたいと考えます


1945年7月9日和歌山大空襲

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E8%A5%B2


戦争の犠牲になられた多くのみなさんへの黙祷と平和への祈りをささげるとともに戦争体験者の方々に戦争体験のお話しを聞かせて頂きます


戦後から68年がたち戦争という現実を知る人たちも高齢になられて悲惨さなど語り継がれる機会が減っています


僕らは戦争体験された方々のお話しを聞き、次の世代へ伝え繋いでいくこと。二度と同じ過ちを繰り返さぬようしっかりと心に刻み込むこと。僕らのできること。大切なことと思います。


僕たちの世代、子どもたちの未来の平和への意識をさらに強めれる一日に


そんな場になればと思っていますのでぜひぜひお待ちしています


ナビゲーター 道本みどりさん


すべての予約&お問い合わせ

Cafe ざっか屋 あわたま

0734442239

高橋まで

毎週のあわたま

金曜日はあわたま前「ふうど市」です

6月21
日28日(金)
17:30~18:30

産消提携倶楽部ふうど
http://foodoo.seesaa.net/

無農薬、有機肥料で育てたお野菜を農家さんが直接販売しにきてくれています
おいしい、安心、良心的なお値段、そして健康な身体のためにぜひぜひご利用くださーい

ちなみにあわたま店内には「常設ふうど市」が設置されていますが今の季節はもちのいいものしかありません


よろしくどうぞ

6月25日(火)
「身体感謝の火曜日」
・足もみ庵・ゆっくりむし もりした さとみさん
あわたまスペシャル 神さんカード ~ 足湯して ~ 足もみ 
20分2,000円(男性はプラス500円でプリーズ)
12:00~夕方 受付・施術

とてもお勧めいたします色々体からのサインを知れますし 
快調になる!
リンパや血の巡りがよくなり 
体の機能が働きあいグッド コンディション!ですぜひにー
お時間のご都合のある方はお電話ください


・オーラソーマ LUNA ROSSA 岡恭子さん


オーラソーマコンサルテーション
10min … (miniリーディング) 1000yen
1本だけお選びいただいて、本質や人生の中での学びをお伝えしていきます。
本質を知る事で、ありのままの自分を受け入れることもでき、自分に合った選択もしやすくなります。

40min … (通常コンサルテーション) 4000yen
111本の中から直感で魅かれるボトルを4本お選びいただき、
本質や人生での学び・今向き合って行く問題(悩み)・今の心の状態・未来の可能性
をお伝えしていきます。
感じたままをお話ししていただき、無理強いせずご自身で気づいていけるようサポートをしていきます。

あまり深く考えずに、気楽にお越しください☆

変わりたい!一歩踏み出したい!…大歓迎です。

あわたまの方へ直接お越しになられてもいいですし、
予約優先ですので希望がございましたら御予約お願いします

→aurasoma.k@gmail.com  080-5326-3500
:御名前(ふりがな)
:電話番号(当日連絡が取れる番号)
:希望日時(第1希望 第二希望)



あわたまのブログ


Cafe ざっか屋 あわたま
和歌山市毛見996-2
073-444-2239