「bloom 生まれたのは私」ランチ&おしゃべり上映会 | あわたまのブログ

あわたまのブログ

ブログの説明を入力します。


いつもありがとうございます


みなさま いかがお過ごしでしょうか



由羽はおかげさまで昨日で10か月を迎えました


今日は三歩歩いたよ!とか

ビンの蓋をあけたよ!

立ってる時間が長くなったよー!

と日々その成長を見せてくれる幸せな日々



あわたまのブログ


その度に思う

自分の足で立てるってすごい

自分の力で目的地へ行けるってすごい

考えて したいことを実現しとるってすごい!


けがしたり倒れたりしながら

ちゃんと学びにしていってるのもすごい


そんな風に感動するばかりです


赤ちゃんって完璧

と思うことが多々ある


どうやら

寝てても状況がわかってそうです



あわたまのブログ


最近友達を通して

東京は三鷹市にある「子育てコンビニ」さんから声をかけていただき

由羽を出産した時の体験記をブログにのせていただきました

http://www.kosodate.or.jp/bloom/



久しぶりにあの日にかえる


一生忘れることのない体験


色あせることはない大切な宝物



あわたまではそんな出産の体験をお母さんたちが話したものをフィルムにおさめた映画「bloom 生まれたのは私」の上映会をすることになりました


一人一人のお母さんに

ひとつひとつのストーリーがある


不安、悩み、喜びや至福感

そのすべてがここ(ハート)にあって

戸惑いながら、でも前向きに向き合っていく歩みよりに自然と自分と重なっていきました


コミュニティーがあまりない東京の現実が

おかあさん達の心の声に映し出されているのも感じ

和歌山で撮影したら和歌山の物語がありそうやなぁ

と思ったりブタ



映画 「bloom 生まれたのは私」



登場するお母さん達に自分を重ねたり 未来の自分を重ねてみたりして

母という存在に思いをはせる一日になればと思います


そしてこの日は子育てコンビニのスタッフでもあり 映画製作にも関わられた

塚田 幸恵さんにお越しいただき映画に込めた思いや当時のことなど

お話をうかがいます


あわせてあわたまのイベントでアーユルヴェーダのお食事を提供してくれる

稲田 さゆりさんの限定10名のランチもあります!

わぁーいわぁーいぶーぶーぶーぶー


またとない機会

ぜひお越しくださーい

 

●5月26日(日)あわたまシアター vol'1

 「bloom 生まれたのは私」

ランチ&おしゃべり上映会


12:00  開演

12:30  ランチ 「日本の印度プレート」

14:00  「bloom 生まれたのは私」 上映

15:20~15:40  休憩

15:40  塚田 幸恵さんトーク&質疑応答

16:40  終了


限定10名様 さゆりさんのお食事ありますドキドキ

要予約 

お早めに音譜


参加費

ランチ込み 2,000円 (1ドリンクつき)

ランチなし 1,200円 (1ドリンクつき)


*フードメニューとしては

あわたま通常メニューもございます


ご予約&お問い合わせ

あわたままで 0734442239



イベント ご案内


●5月25日(土)

この日は「にんにこ被災者支援ネットワーク和歌山」主催で

長谷川健一さんの講演会を行います


原発に「ふるさと」を奪われて~福島県飯館村は今~

酪農家 長谷川健一さんをお迎えして

日時

5月25日(土)
開場18:30開演19:00

場所
和歌山市中央コミニティセンター3階多目的ホール

参加費
500円

「今、世界では類をみないとんでもない原発事故がこのせまい日本の福島で起きています。
私たちが味わった苦しみ、悲しみをぜひ全国の皆さんに知ってほしい。そしてこの大事故を風化させないでほしい」 長谷川健一

3月11日に東日本を襲った地震、津波、そして未だ収束のメドがたたない原発災害。福島第一原発から約40Kmの飯館村は村全体が計画的避難区域になりました。
長年飯館村で「、酪農を営んでいた長谷川さんは酪農「休止する」という苦渋の決断を下しました。
出荷制限の為、原乳をしぼっては捨てざるをえない日々。我が子同然に育ててきた牛達に十分な餌を与えることもできず、次第にやせ細り、結局別れなければならなかったという現実。
事故後に自ら撮り続けた村の映像をまじえながら、飯館村の現状や長谷川さんの思いを語っていただきます。

長谷川さんは2011年7月5日を皮切りに、これまでも全国各地でたくさんの講演活動を行ってこられています。その原動力となっているのは友人であった相馬市の酪農家が「原発さえなければ」とベニヤ版に書き残し「自死」したことでした。命の尊さ、大切さ。現在、同じ日本の中で起こっている真実をぜひ多くの方に知っていただき、わたしたちは何をしていくのか?わたしたちはどう生きていくのか?を考え繋がっていける場となればと思います。たくさんの方のご来場をお待ちしております。

長谷川健一さんプロフィール

1953年、福島県飯館村生まれ。
酪農家として牛や猪を飼い暮らしてきた。
福島第一原発事故による放射能汚染を知り、いち早く区長を務める飯館村前田地区の住民集会を開いて現状を説明し、被曝を避けるための対処法を知らせた。以後飯館村の映像を記録し続け日本はもとより海外に出かけて飯館村で起きていることを知らせる活動を展開している

著書 「原発に「ふるさと」を奪われて~福島県飯館村 酪農家のさけび~」

お問い合わせ
08024495300(富士原)
ninnico-wakayama★docomo.ne.jp (★を@に変換してください)

主催 にんにこ被災者支援ネットワーク・和歌山 (http://ninnico.jp/ )


あわたまの予定に戻ります


●5月26日(日)あわたまシアター vol'1

 「bloom 生まれたのは私」

ランチ&おしゃべり上映会


詳細は上記をご覧ください




●5月30日(木)19:00~
第四回カフェ放送てれれ@あわたま
 
場所 Cafe ざっか屋 あわたま(和歌山市毛見996-2)
... ...
料金 800円(要1オーダー)

「てれれ」
一般の人から集めた映像作品を約1時間につないでカフェ
など人が集まるところで隔月定期上映しています。

上映後は参加者でシェアリング

上映作品はジャンルを問わず、無審査で上映してるため何
が飛び出すかわからない!


てれれ代表の下之坊修子さんが立ち上げ、大阪を中心に東
京、名古屋、京都、兵庫などで隔月上映。和歌山ではひょ
んな繋がりからあわたまで上映させてもらってます

今回で4回目になるのですが作品ごとに色が違うし全く予
測ができないので自分の中のどこのボタンを押されるかわ
からないっていう面白さがあります。ちょっとこの感じは
中毒になりますよ。てれれ中毒(笑)

タイミングあえばぜひぜひ体験しにきてみてください

またまた自分の作品を持ち込んでもらってもOKです

お問い合わせ
Cafe ざっか屋 あわたま
(和歌山市毛見996-2)
高橋まで
0734442239

第四回 上映作品(約58分)

①「あした天使になあれ」予告編 1分30秒/港健二朗

ヒロインは手術室のナース。大阪を舞台に働きながらミュ
ージカルに挑戦する若者たち
青春群像を生き生きと描く市民手作りの映画(予告編)

②もんじゅを廃炉に!全国集会 6分30秒/加堂妙子

毎年12月に行われている「もんじゅを廃炉に」の全国集
会に行ったときの様子を映像にしてきました。こんな運動
をしていることも知ってほしくて映像にしました。

③「大阪都構想」堺市の未来を考える 12分/谷川眞

大阪維新の会の大阪都構想によれば」、堺市も解体、分割
されることになりかねない。
堺市の政令市の発展を願う立場からの批判である。

④生玉稲荷神社朝市 4分/水谷芳孝


生玉稲荷神社では昭和51年から毎月1日と15日朝市が
開かれています。

少なくなった対面販売の様子を寸描。


⑤「1億人の十字架刑」のメッセージ~インドの平和活動
家ジョン・デバラジさんの想い~
 10分/編集:ボーンフリーアート大阪、映像提供:ボ
ーンフリーアートスクール

インドの平和活動家ジョン・デバラジさんは、作品をピー
ス大阪に寄贈することを通じて「世界で唯一の被爆国であ
る日本から平和を発信してほしい」と申し出ました。

⑥空間 9分30秒/(仮名)サイトー・Project

全てはイメージの連続性 そう イメージの連絡性・・・
・ただイメージの連続性
あるいは空間における箱庭的手法 そして再生

⑦さくらんぼの実る頃~追憶のパリコミューン~ 3分/
小山師人

パリのラシェーズ墓地で銃殺されたパリコミューンの人々
への追憶の映像です。


映像発信てれれ
〒556-0004
大阪市浪速区日本橋西1-4-11カタオビル3F
TEL/FAX 06-6644-3701
E-mail:eizoinfo@terere.jp
てれれホームページ
http ://www.terere.jp/

2013年6月

●6月6日(木)
あわたまシアターvol'2「六ヶ所村ラプソディー」上映会

2013年4月8日から6月16日までの期間で全国10
0カ所目指して同時期に鎌仲ひとみ監督2006年作品「
六ヶ所村ラプソディー」の上映会を行うアクション「六L
ove Again」に参加しました

六ヶ所村ラプソディー
http://www.rokkasho-rhapsody.com/

2013年 6月 6日 (木曜日)

あわたまシアターvol'2

6月6日六ヶ所村ラプソディ上映会@あわたま行います

6が3つで弥勒様

ぜひこの日集い「弥勒の世」を作りましょう

あわたまシアターvol'2

「六ヶ所村ラプソディー」上映会

場所 Cafe ざっか屋 あわたま(和歌山県和歌山市毛見9
96-2 )

OPEN 11:00


13:00~「六ヶ所村ラプソディー」上映会
15:00~ シェアリング(弥勒(666)ミーティング)

定員20名


19:00~「六ヶ所村ラプソディー」上映会
21:00~シェアリング(弥勒(666)ミーティング


定員20名

【参加費】¥1300円(祝島のびわ茶つき)

ご予約&お問い合わせ
Cafe ざっか屋 あわたま
0734442239
高橋まで

●6月7日(金)
第五回僕たちわたしたちの畑の勉強会
19:00~
¥300(祝島のびわ茶つき)
内容きまり次第お知らせいたします

●6月8日(土)
「発酵でいこう!vol'5」
梅の季節がやってくるー晴れ
5回目の今回は無農薬・有機肥料の梅で作る梅酵素ジュースワークショップを開催します
講師に2月の味噌ワークにもお世話になった橋爪かおりさんをお招きして
みんなでワイワイ身体喜ぶ酵素ジュースを作りましょう

限定 12名
時間 昼過ぎから
料金など決まりましたらお知らせいたします
*水洗いして乾燥させた一升瓶をお持ちください。他にエプロン、タオルなど

●6月9日(日)
第5回「9(ナイン)ギャザリング@あわたま」

START PM19:00
...
場所 Cafe ざっか屋 あわたま

料金 300円 (祝島のびわ茶つき)

日本国憲法第2章 戦争の放棄

第九条
(戦争の放棄、戦力及び交戦権の否認)

1、日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実
に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武
力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこ
れを放棄する。

2、前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、
これを保持しない。国の交戦権はこれを認めない。

世界に拡げる価値のある日本が誇る平和憲法9条の9に因
んで毎月9日にあわたまでは平和に向けての集い「9(ナ
イン)ギャザリング」を開催します

毎回9条について、平和について、戦争について、政治に
ついて、などなどいろいろな方のお話を聞いたり、何かに
取り組んでみたり、平和を思い、平和の鐘を打ち鳴らす場
にしたい

そしてアジア諸国への謝罪の意味でもある平和憲法9条の
大切さ、尊さをみなさんで分かち合いたいと考えます

原発、基地、TPP、憲法改憲、そして戦争などなどなど
などこの国の政治を、僕らの生き方を左右されるかもしれ
ない参議院選も近づいてきています。

5回目となる今回は日本共産党和歌山県副委員長である原
やすひささんをお招きします

共産党という枠を越えて原やすひさという一人の人として

憲法9条、原発、TPP、などなど、そして和歌山のこれ
からについてなどなどお話ししていただきます。

質問や要望や、これからやっていくことやたくさんシェア
できる場となればと思います

ぜひ足を運んでください

お待ちしております

原 やすひさプロフィール

白浜町西富田の農家に生まれ牛と遊んで育つ。
熊野高校から立命館大学へ、文学を学ぶ。地方紙の記者を
へて
日本共産党の専従職員に。現在、党和歌山県副委員長。
趣味はスイミングと底もの釣り。61歳。

facebook
https://www.facebook.com/
profile.php?id=1209855673


紀伊半島原やすひさのブログ
http://kiihanto.exblog.jp/

●6月29日(土)

「あわたまな夜vol ' 5 中川五郎Live」

START 19:00

場所 Cafe ざっか屋 あわたま

Charge ¥ 2000円(1ドリンクつき)

Act  中川五郎、松本陽太、NO∞無

19:00~NO∞無
19:30~松本陽太
20:00~中川五郎

中川五郎プロフィール
1949年生まれ。60年代半ばからアメリカのフォークソングの影響を受けて曲を作ったり歌ったりし始め、68年に『受験生のブルース』や『主婦のブルース』を発表。70年代に入ってからは音楽に関する文章や歌詞の対訳などが活動の中心に。90年代に入ってからは小説の執筆やチャールズ・ブコウスキーの小説などさまざまな翻訳も行っている。
現在は執筆活動を続けると共に、日本各地でさかんにライヴ活動を行っている(中川五郎オフィシャルサイトより抜粋)

中川五郎オフィシャルサイト
http://www.goronakagawa.com/

4月6日に予定していた「あわたまな夜vol'5中川五郎Live」

そうそう、その日の和歌山はすごい嵐でした

そして五郎さんは体調を崩して声が全く出なくなってしまい

この日のLIVEは延期ということになりました

そしてこのたび6月29日に五郎さんからリベンジさせてほしいとのことで決定しました

春一番2013の大トリもつとめ現在も全国各地を巡り今夜もどこかの町で歌っていることでしょう

OAでは松本陽太君も唄ってくれます

楽しみな1日

ぜひぜひ遊びにきてください

●6月30日(日)
「持続可能な未来へ向けて(仮)」
19:00~

ゲスト冨田貴史

詳細決まり次第お伝えしていきます

すべてのご予約&お問い合わせ

Cafe ざっか屋 あわたま
和歌山市毛見996-2
0734442239 高橋まで


毎週のあわたま
5月21日(火)

「身体感謝の火曜日」

・足もみ庵・ゆっくりむし もりした さとみさん
あわたまスペシャル 神さんカード ~ 足湯して ~ 足もみ 
20分2,000円(男性はプラス500円でプリーズ)
12:00~夕方 受付・施術

とてもお勧めいたします色々体からのサインを知れますし 
快調になる!
リンパや血の巡りがよくなり 
体の機能が働きあいグッド コンディション!ですぜひにー
お時間のご都合のある方はお電話ください

・ヘッドマッサージ honua(ホヌア) yukari

アーユルヴェーダのハーブオイルをミックスした honuaオリジナルのジェルを使用してマッサージします
洗い流す必要はございません
じっくりゆっくり頭をもみほぐすことで 頭だけではなくマインドにも作用します♪
頭がゆるむと身体も心もゆるみますゆるむおねだん 20min 2000en
あなたの心とお身体と癒しに来てみてくださいね


毎週金曜日はあわたま前「ふうど市」です

5月24日(金)17:30~18:30

産消提携倶楽部ふうど
http://foodoo.seesaa.net/

無農薬、有機肥料で育てたお野菜を農家さんが直接販売しにきてくれています
おいしい、安心、良心的なお値段、そして健康な身体のためにぜひぜひご利用くださーい

ちなみにあわたま店内には「常設ふうど市」が設置されています

5月から「ふうどボックス」(旬の野菜の詰め合わせ宅配)も始まりました
ご希望の方はぜひご利用ください
たくさん入ってて美味しい!安心!幸せ!


よろしくどうぞ


あわたまのブログ

Cafe ざっか屋 あわたま
和歌山市毛見996-2
073-444-2239