宇田 明の『もう少しだけ言います』

宇田 明の『もう少しだけ言います』

宇田 明が『ウダウダ言います』、『まだまだ言います』に引き続き、花産業のお役に立つ情報を『もう少しだけ』発信します。

世間はGW、花業界は母の日商戦。
お疲れ様です。

今回のお題、
品薄単価高で花屋さんは仕入原価アップ、

価格転嫁で切り花を値上、

値上に対して消費者はどんな購買行動をとったかをデータから検証。

前回の青木恭子さんの調査、
切り花を買うひとは39%(図1)。
買わないひとが61%。

 


 

図1 切り花購入率の推移

   インテージのモニターを対象にネット調査、500名回答

   2023年8月14日~15日調査実施   

   青木恭子さんの報告書のデータを宇田作図

   2017年以前のデータはMPSジャパン(株)

   2021年まではマクロミル、2022年以降は調査会社がインテージで調査会社が変更されている

   2022年のデータが2021年と大きく変化しているのは、調査会社、調査対象の変更が影響?

 

花を買うひとが少ないとなげくことはない。
喫煙するひとは、成人男女の16.7%にすぎない(2019年 厚生労働省)。
飲酒習慣は男性33.9%、女性8.8%(同)。

たばこをすうひと、酒を飲むひとより切り花を買うひとのほうが多い。
花には成人国民の4割の支持がある。
トランプ氏は4割の岩盤支持者で大統領になったし、返り咲こうともしている。

 

とはいえ、花を買うひとは減りつづけている。
花の消費を回復させるにはどうすればよいのか?
どうすれば花をもっと買ってもらえるようになるのか?

たばこをすわないひとにタバコを売るより、
酒を飲まないひとに酒を売るより、
花を買わないひとに花を売る方が圧倒的にカンタン(なはず)。
たばこ産業、酒産業より、花産業の前途は明るい。

花を買うひとが減ったことは、
総務省家計調査からも裏づけられている(図2)。



図2 切り花の年間購入額と購入回数の推移(二人以上世帯)

   総務省家計調査のデータを宇田作図

 

二人以上の世帯の切り花購入額
2000年には11,553円、
2023年には8,034円、

30%減。
前年が7,992円だから前年比だけなら0.5%増。
なんとか下げ止まっているようにみえる。
それは、

購入金額が増えたのではなく、品薄単価高による花屋の値上がりの影響。
そのことは

購入回数が前年より減っていることから推定できます。

年間の世帯当たりの切り花購入回数(図2)。
2000年には10.3回、
2023年には7.5回。
27%減。

当然のことながら、購入回数と購入額は関係が大きい。
購入回数が減ると購入額が減る(図3)。

購入回数が増えると購入額が増える。



図3 切り花購入回数と購入額との関係(二人以上世帯)

   総務省家計調査2000年~2023年のデータを宇田作図

 

1回当りの購入額は2000年には1,123円、
2023年には1,077円、

大きくは減っていない(図4)。
消費者の1回当りの切り花購入額は1,000円前後でほぼ一定していることがわかります。
同時に、

切り花購入額が2000年から30%減ったのは、購入回数が27%減ったためであることもわかります。



図4 1回当り切り花購入額の推移(二人以上世帯)

   総務省家計調査のデータを宇田作図

 

もうひとつわかることがあります。
22年、23年と1回当りの購入額が増えていることです。


21年966円 → 22年1,029円 → 23年1,077円


これは買う切り花の本数が増えたのでも、高品質・高単価の切り花を買ったからでもない。
切り花が値上がりしたためと考えられます。
すなわち、品薄単価高の影響。
花屋さん、スーパーは仕入れ原価がアップしたので、売価を値上した。
すなわち、価格転嫁されたことを総務省家計調査は証明。

消費者は価格転嫁による値上に対抗するために、どうしたのか?

 

購入回数を減らした。


21年8.2回 → 22年7.8回 → 23年7.5回


消費者の財布のひもは堅い。
物価は上がっているが、現役世代へのベースアップは追いついていない。
ましてや花の岩盤支持層は年金生活のシニア世代。
物価アップには「節約」しか対処法はない。

古いといわれても、節約は美徳。

 

花は欲しい。

しかし値上して高くなった。

買う回数を減らすしかない。

けっこう合理的な値上対策。

消費者の財布のひもをゆるめ、もっと花を買っていただくにはどうすればよいのか?
次回考えます。

今回も長文駄文でした。

 

宇田明の『もう少しだけ言います』(No.426. 2024.4.28)

2015年以前のブログは

http://ameblo.jp/udaakiraでご覧頂けでます

 

農業協同組合新聞のweb版(JAcom 無料)に、

コラム「花づくりの現場から」を連載しています。
https://www.jacom.or.jp/column/