「 30歳ならば、自分はこうありたい 」 と努力してきたけど、頑張って働いて築いたものを失ったり… 目の前の問題から逃げずに向き合って、自分の中にある答えを出していくドラマが、『 三十而已(Nothing But Thirty) 』でした。

 

20代後半から30代前半のを迎えた女性たちが悩むことを、中国という国の視点で描いているところや、( 日本とは違い )お金のかけ方がハンパないのも面白かった。 周囲のプレッシャーの描き方も、個人的には親近感を持てたところもありますね。

 

あなたが達成したい目的・目標を見定めたとき、それに全く関係ない勉強や資格取得を先にするのは時間もお金も無駄遣いに… 自分のキャリアの棚卸をお勧めしているのは、棚卸の作業を通してあなた強みを簡単に見つけることが出来るからです。

 

セラピストの場合ですけれど、才能が大切な要素だと思われがち。 それよりも技術や知識を身に着けていくことが重要、才能だけでは全く意味がない! 常に新しい技術のインプットとアウトプット、そして仮説の検証の連続であるから。

 

他の方との差別化で技術的にもクオリティをあげていかないといけないし、売れるためには様々な戦略を立てて攻略しないとダメですからね。 知識や知恵に対する自己投資については、実は長い目で見た時にジワリジワリと効いてくるのです。

 

心から好きだと思えるものでないと、モチベーションを保ち続ける事は難しい… 心からワクワクと感じられる仕事、つまり努力を努力と思わないような仕事こそが天職であるというのが私の考えです。 その答えを導き出すお手伝いを私はしています。

 

 

  色々なお悩みの解決するヒントを得たいのであらば…

 

 

Minami Aoyama, Tokyo by appointment only please contact by https://www.aurora-8.com/

 

「 沈黙は金なり 」とは言うけれど、黙っていることが良いわけではない… 言わなくてはいけない時に言わないといけないのは確かで、ただタイミング( 機が熟すときを待つ )が大切なことであると、個人的には思っているのです。 ある方の対応やコメントを見てきて、私が感じていることは… 

#newblogpost

#crystaltok

 

  色々なお悩みを解決したいなら、セルフセラピーカードです!

 

 

 

 

【 私が手帳に求める条件 】

・月間が見開きで、一目で見ることができること

・月間のカレンダーが月曜日始まりであること

・見開きで2週間のカレンダー※があること

・月の満ち欠けが入ってること 

・六曜と24節気の情報( 両方の情報が入っていること ) 

・とにかく軽いこと

・紙質が良いこと( スケジュール変更の書き換えに耐えられること )

・1年~3年のカレンダーがあること

・土日も平日と同じように書き込めるもの

・月毎に段がついている

・見開き2週間で、曜日の全てが同じ幅であること  

 

【 手帳のレイアウト( 使い方 ) 】

〇日々の予定を管理したいのか( マンスリー )

〇毎日のスケジューリングしたいのか( ウィークリー )

〇目標&習慣化の管理をしたいのか( ガントチャート

➡手帳に予定だけを書き込みたいのか

 

「 荷物は少ない方がいい!」 「 お財布はコンパクトサイズが流行り! 」 「 手帳はデジタル化が進んでいます 」と言われることも多いのですが、仕事の内容によってはスマホが使えない時があるので、スケジュール管理は手帳がベストですね。

 

ただ心配性なので荷物は重くなりがち、何とか減らしたい…ということで、手帳のサイズもまずはB5からA5に小さくさせました。 それから新書サイズまでサイズダウンができたのです。 荷物を減らすために、このサイズまで小さくしたんです。

 

先輩セラピストの方たちを見てみると、エルメスの手帳カバー( ヴィジョン )と純正ノートとの組み合わせで手帳を愛用している方たちが多いかも… もともと語学に堪能な方たちなので、「 フランス語でも英語でも大丈夫 」ということです。

 

ヴィジョンのサイズを占いの視点から見ると、縦:17㎝@財がどんどん入る( 義/財旺 )& 横:10㎝@クジ運が強い( 旺/進宝 )で、手帳のサイズは横:9㎝@貴人と共同作業をする( 旺/喜事)で、縦:16cm@全て順調に運ぶ( 義/大吉 )です。

 

手帳本体のサイズとカバーのサイズが、風水から見ると運がいいというワケ。 ヴィジョンのサイズと同じ手帳を使用したけれど、微妙に小さくて新書サイズ( 横@10.4㎝ × 縦:17.6cmで、四捨五入で 横@10㎝ × 縦:18cm )にしたのです。

 

エルメスの手帳も先輩セラピストの方たちが所有していますが、革の素材の素敵なこと。 エルメスで手帳のオーダーが出来たら、新書サイズが入る縦:20㎝ & 横:11㎝で、素材はボックスカーと勝手な妄想をしています。 妄想は無料ですからね!

 

  問題解決のヒントを得たいなら、セルフセラピーカードです!

 

あなたの抱えている問題解決のヒントを得たいなら、セルフセラピーカードです!

キャロリン・ベセットのシンプルな服やバッグなどの選び方に憧れました!

 

おばあちゃんになっても愛せる一生ものは、女性の場合にはジュエリーだと思う 」と述べましたが、「 メゾンブランドのバッグは一生モノですよね? 」という質問を( 別ブログで )頂いたので、あくまでも個人的な意見を述べたいと思います。

 

CHANEL・HERMES・ヴィトンやカルティエ等のブランドは、20年前くらいだったら背伸びすれば買える値段でした。 私の母親の年代だと海外旅行に行けば、在庫があれば普通に購入できたし。 その時代を知っていると、今はどうなのと思うこと。

 

オークションのイベントに参加する時がありますが、実際に手にしてみて20年前のバッグの素材と直近のバッグの素材が同じでも、厚みが薄くなっているような気が…  実際に20年前と今のを比べると、革の素材が薄くなっているように感じるのです。

 

分岐点として2000年代に入ったあたり…と言う方がいて、製品の製造工程に関してはかなりコストダウン&簡略化が進んでいるそう。 昔の「 見えない部分まで最高級素材を使う 」という視点だと、贅沢品としての価値が低くなったとも言えますね。

 

私は触覚( 手の感覚 )が強いので、レザーの質を手にした時に感じること。 メゾンブランドで購入するなら、20年以上前のアンティークがいいかも。 シャネルはマトラッセの黒で、エルメスならばバーキン30㎝の黒一択( 投資対象として )です。

 

ただ日本という国の気候は高温多湿( 日本の湿気と高温は、レザー製のバッグにダメージが大きい )なので、バッグを保管する環境とお手入れは、よっぽとバッグのお手入れが好きでないと、お手入れはメンドクサイことであると思うことです。

 

バッグのモデルとなったジェーン・バーキンさんご本人もバーキンを「 重すぎる! 」と言っていたそうで、いつ買うのかも重要なポイントですね。 だって「 行きはワクワク、帰りは疲れて重い 」と思いバッグに感じるようにお年頃になったので… 

 

  色々なお悩みを解決したいなら、セルフセラピーカードです!

 

 

2024年の夏至の日( 6月21日 )は、梅雨の時期ですね。 冬至の日は「 陰 」から「 陽 」へ切り替わる分岐点となる日ですが、夏至はその逆で「 陰 」へと移り変わる大事な日となり、“ 太陽 ”の視点から言うと、エネルギーが一番強くなる日です。

 

夏至や冬至の日は、陰陽のエネルギーの転換となります。 一人一人の分岐点であるとも言い換えられ、今後の人生を変える運命の人に出逢ったり、アナタが心から「やりたい!」と思える仕事が見つかったり、価値観がガラリと変わる人もいるかも…

 

2021年の助走を経て、( 2024年になって )風の時代が本格的に始まったことで、自分の価値観に少しずつ変化が生じていることに、敏感な人はもう気付いているかも… 自分の生き方や働き方に対して「 本当にしたいことは?」と思う方もいるはず。

 

周囲の目ばかりを気にする自分を卒業して、のびのびと生活できるようになる人も増えたりしてね。 そんな自分自身の変化に社会の変化も加わり、日常がガラリと一変する人、新しいステージへステップアップする人も少なくないはずです。

 

そんな時ほどプレセリブルーストーンのヒーリングです。 このヒーリングこそ、遠隔ヒーリングで受けて頂きたい! パワフルな夏至の日に受けて頂きたくて、通常2枠のところ、19時から23時までの5枠まで特別に枠を増やしています。

 

19時から23時の枠としてますが、全て2024年6月21日の19時以降で、お好きなタイミングで受け取れるようにしています。 また今回ご予約をしてくださった方には、特別にハーキマデトックス( 簡易バージョン )をお送りしますね!

 

 

  風の時代を軽やかに駆け抜けたい方にお勧めのヒーリング(↓)

プレセリブルーストーン:遠隔ヒーリング( 夏至の日限定レイアウトあり )