{7D4B474D-44DC-4012-B8E0-7EE125BE6128:01}

飯舘村といえば、
残されたペット達の給餌と
シェルター訪問に去年連れて行ってもらった。

無人の村は恐ろしいほど静まりかえり、
道路脇に置かれた除染物の黒い袋に驚きを隠せなかった。

ちょうど桜が満開の季節で
無人の庭先にはたくさんの花々が咲き乱れていた。
花を愛し、自然を愛した人の姿はそこにはなかった。

{A322DE23-3656-48DA-8D8A-785B7B9D839A:01}



仮設住宅地の中でも一番大きな大野台仮設住宅には164戸、330人の人が暮らしている。
70%が高齢者だそうだ。

{7EF83AD3-15AE-475D-981D-985A4E42546A:01}

その自治会長さんと数人の住民の方と有意義な時間を過ごさせてもらった。

飯舘村は事故直後、避難先として1400人の人を受け入れた。
政府や東電からの情報をもらえなかったが、
この場所が危険だと思いもせず
学校や公民館を提供した。
危険なら連絡が来るだろうと信じていたんです。

そう語る人の言葉は胸に刺さった。
{F0DEC7C3-C629-4635-960F-C5D8E097C4D3:01}

35歳以下の人で村に帰りたいと考えているのは20%以下

中年の人は様子を見ながら考えると言っている人や、子どもが独立したら戻りたい気持ちもあるが…今はなんとも言えないなぁ~と言った感じ

高齢者に関しては80%近くの人が帰りたいと話ているそうだ。

2年後には帰れると言われて、
2年たったらまた延ばされて…
28年には帰れると言われたが、
「諦めてくれ」と言われれば他の地を探して私達は生きるつもりです。と…
村がなくなって、住民がいなくなって困るのは村長や知事じゃないんか?

大丈夫か?
大丈夫か?
そう心配しながら生きるのも大変だしな~(笑)

除染作業だって、誰かが儲かるためにやっているだけだ。
私らはそんな事しても無駄だと思っている。
除染作業にかかる費用を避難者に分けてほしいと思うよ。

来る時に国道沿いで黒い袋見たか?
あれは皆が通る所にわざと置いて、いかにも除染してます。頑張ってます!ってパフォーマンスだとみんな言っている。

{4605851E-B3F8-44A0-9959-AA1A81F0EF6A:01}


国と東電は私達の思いは無視だな。
考えが違う。

{159ED1A1-C9CB-498B-846D-295E78A03362:01}

個人的なお話もたくさんしてくださいました。

参加者の質問にも丁寧に答えてくださいました。


交流会の後バスの中では、
「みんな明るいね~
    こっちが元気もらっちゃったよ♪」
そんな会話が交わされていました。