21日(土)の夕方から太鼓の音が響き渡ってました。
地元じゃ有名な【七年祭り】です。

船橋市・千葉市・八千代市・習志野市から9つの神社の神輿が船橋市の二宮神社に集まります。

<22日(日)朝9時過ぎごろ>
大きな太鼓と掛声が聞こえてきて思わずベランダに出てパチリ
工事長とパナ婦人-20091122095432.jpg
工事長とパナ婦人-20091122095803.jpg
盛り上がっているなぁ~と関心、関心。

<23日(祝日)朝8時過ぎ>
太鼓と笛と沿道にいる人の『わっしょい、わっしょい』
神輿を担ぐ人の『そいや、そいや』の声に目が覚めました!

工事長とパナ婦人-20091123083342.jpg
戻ってきたぁ~。

調べてみると、
下総地方を代表する寄合祭り。
9月の小祭りと11月の大祭りからなり室町時代に房総半島に栄えた千葉一族の祭事が起源と言われている。
祭礼は9月13日の湯立祭(小祭)に始まり、
 11月21日(大祭の前夜)は関係者が習志野市の旧鷺沼海岸に出向き禊式を行い翌日に備え身を清めます。
22日(大祭1日目)は安産御礼大祭です。各神社の神輿が二宮神社に向かいます。
23日の磯出祭と続き、各神社が花流しと称し、それぞれの神輿をかついで地元の町内をねり歩きます。
パナ婦人は縁起担いで
明日から発売の年末ジャンボ買います!