息子の熱が下がらないので、

小児科に行く以外は家の中で過ごしています。


友達との予定はいくつか断り、申し訳なかったですが、

大きなお出かけの予定はなかったので、

タイミングとしては良かったのかも?


毎日、家の中で何をしているかと言えば・・。



息子はすっかり、「アラジン」中毒。


ほぼ一日中、ディズニー映画「アラジン」のDVDが流れっぱなし。


テレビが消えていると、「あぁじ、あぁじ。」とアラジンを要求し、

エンドロールになると、また「あぁじ、あぁじ。」とテレビを指差し・・。


たまに、「ばじ、ばじ(バズ)。」と言うので、「トイ・ストーリー」?と

思うんだけど、やっぱり「アラジン」がいいようで。


そんなことが数日続いているので、息子はセリフも覚えてしまうほど。


私は無意識に、「A Whole New World」 を口ずさんでるし。

(もちろん日本語詞で。)



だけど、私も何度見ても面白いし、まだ飽きてないです・・。


優しくて賢くて勇敢なアラジン。好奇心旺盛で力強いジャスミン。

とにかくひょうきんな面白いジーニー。音楽もいい!


とっても元気になれる気がします。



息子も早く元気になってね~。



しかし、これほどのDVD三昧は、いかがなものか・・。


家の中で走り回られるよりはいいかな?

と言い訳しつつ見せてしまっているけど・・。


お熱が下がるまでだよ。