階段・吹抜の効果。 | 無垢材で造る癒しの空間『越生ん家』~埼玉県・ZEH~

無垢材で造る癒しの空間『越生ん家』~埼玉県・ZEH~

地場産の木材で造る『越生ん家』を御提案している『オオノ建築設計室』の社長が家造りの事を綴っています。弊社は、打合せ・設計・現場監理全て社長が担当し、ワンストップの家造りが『こだわり』。省エネは勿論、家造りと家具を同時に御提案してます。

こんにちは。


明日から、お盆休みとなってます・・・一応^^;


休み前に、重要なお仕事!


協力業者さんへの支払日!


でも、なぜか?


集金が進まない!?


どうしたんでしょう?


もう少し待つとしましょう^^


今建築中のS様邸の階段です。


    建築家と造る『桧造りの家』~埼玉県坂戸市・越生町-image00.jpg

今回、階段はリビングではなく、奥まった箇所にあるので、1.5帖程度の吹抜けを配置してみました^^


階段と2階のホールとの一体性も確保出来て、暗くなりがちですが、明るく風抜けの良い階段ホールになります。


リビングの吹抜けも1階から2階へと風が通るので、夏場でも意外と快適な空間になります。


S様邸のお隣は、リビングからの階段なので、違いを感じて貰えると思います。



お盆休み中、見学される方もいらっしゃいます。


御希望の方は、お早めに御連絡をお願い致しますm(__)m



◆オオノ建築設計室