おはようございます。
でんきやさんの販促実践アドバイザー、メオマサユキです。

昨日はFC会議に先立って、アトム電器の夏のエアコン祭りのCM撮影がありました。

CM撮りは5年ぶり。画質もハイビジョン以前のものだったことから、今回のリニューアルとなりました。

20150502

構成や伝える内容は前回と大きくは変わらず。だけど撮影風景を見ていて、これは変わった!と言える点が1点あります。

■5年ぶりにCM撮影に参加して感じた大きく変わったところ
これは参加者さんの反応です。

今回のCMは加盟店さん自身が出演される参加型CMですが、皆さん手に手にスマホやタブレットを持って、撮影風景や撮っているカメラマンを撮っているんですね。

何のためにかと言うと、ニュースレターやブログ、SNSでネタにするため。

20150502

こちらの方や。

20150502

この方はブログにも書いておられますね。→『果たして北陸でも流れるのだろうか!?』

別にテレビに出るよ!という自慢じゃないんです。

こういうキャンペーンCMに自分も参加しているとお見せすることで、お店がやろうとしていることが一発で伝わりますし、説得力も増します。

こんな分かりやすく伝えられる機会もそう無いですからね。

■「ニュース」にはCM以上の価値がある
CMは確かに幅広い人に宣伝する手段ですが、その幅広さゆえに伝わり方も薄いものになってしまいます。

対してこうしてお店さん自身が当事者として、「やるよ!」と顔見知りのお客様に伝えることは、伝わる範囲はとても狭いけど自分とお客様の間のニュースになります。これは印象に残りやすい。

CMに参加すること以上に、CM参加をネタにお客様との関係づくりに

地域店のお客様との関わり方が、大きく変わって来たことを実感する撮影現場でした。

こちらでCMメイキングの様子が垣間見れます。
リハ中につきグダグダですが、良かったらご覧くださいね。
(音声出ますから注意)
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/atomdenkihmb

それでは今日も良い1日を☆