肩関節脱臼〜外傷シリーズ②〜骨折.脱臼.捻挫.スポーツの事なら昭和町アスリートケア整骨院 | 昭和町アスリートケア整骨院 ピラティススタジオB&B阿倍野 のブログ

昭和町アスリートケア整骨院 ピラティススタジオB&B阿倍野 のブログ

大阪市阿倍野区 地下鉄『昭和町駅』徒歩1分に位置する昭和町アスリートケア整骨院 ピラティススタジオB&B阿倍野のブログです。
運動をメインとした健康づくりの情報を発信していきます。

 

 

ご訪問いただきありがとうございます。

 

大阪市阿倍野区昭和町、地下鉄御堂筋線『昭和町駅』から徒歩約1分

 

昭和町アスリートケア整骨院

 

ピラティススタジオB&B阿倍野

の角野です!

 

 

 

 

ゲレンデ外傷シリーズ、パート②に突入していきます!

 

 

 

 

「外傷シリーズ② 肩関節脱臼」

 

 

 

 

今回は肩関節の脱臼についてです。

 

 

 

【外傷シリーズ② 肩関節脱臼】

《目次》

①【肩関節脱臼 解説編】←今ここ

②【肩関節脱臼 整復編

③【肩関節脱臼 固定編

 

 

 

 

スキー場で転倒し、手をついて肩が外れた…!なんて方もよく来られます!

 

 

 

 

外観はこんな感じです。

 

 

 

横から

 

 

肩関節脱臼では、上の写真のような「肩関節前方脱臼であることがほとんどです。

 

 

 

 

整復する前にまずは、本当に肩関節脱臼なのか?を確認しなければなりません。

 

 

 

 

「肩が外れました!」と言って運ばれてくる人で、

鎖骨や上腕骨が骨折してた…なんて事がよくあります。

 

 

 

 

まずは、しっかりと触診…他の部分に損傷がないかチェックします。

 

 

 

 

 

肩関節脱臼だと確認できたら整復に移ります。

 

 

 

 

整復するにあたって1番大事な事があって、

 

 

 

 

それは力を抜くという事。

 

 

 

 

どれだけ正しい整復を行ったとしても、患者さんが肩をガチガチに緊張させた状態では絶対に入りません。

 

 

 

 

いかに患者さんの緊張をとき、脱力させるかが重要となります。

 

 

 

 

とは言っても、痛いのでどうしても力んでしまうのですが・・・。

 

 

 

 

そういう時は、脱臼してるとはいえ楽な肩(腕)の位置というのが必ずありますので

 

 

 

 

その位置に誘導し、肩の力が抜けるまで整復するのを待ってあげましょう。

 

 

 

 

 

整復法には色々あり、コッヘル法、ヒポクラテス法…など色々ありますが

 

 

 

 

無理やり入れようとしたり、痛みが伴う整復をすれば患者さんは余計に痛がり、肩を緊張させ力が入ってしまいます。

 

 

 

 

なので私は、ほとんど痛みのない無痛整復法で整復します。

 

 

 

 

このやり方だと患者さんにも非常に負担が少ないので、脱力する事ができ簡単に整復することができます。

 

 

 

 

その整復法とは・・・また次回!!

 

 

 

 

 

 

★★肩こり.腰痛.骨折.脱臼.捻挫.スポーツの怪我の事なら、大阪の阿倍野区 昭和町にある『昭和町アスリートケア整骨院』へ!!★★

 

 

整骨院 施術申し込みピラティス体験

ご予約・お問い合わせは

・件名に「ピラティス体験希望」または「整骨院申し込み」

・お名前・性別・お電話番号・メールアドレス・ご希望の日時(第3希望まで)

以上を明記の上、

athletecare.showacho@gmail.com 

までメールをお願いいたします。

 

お電話でのご連絡は

06-7710-3993

までどうぞ。

 

 

大阪市阿倍野区昭和町1-15-17MOMO1F

●昭和町アスリートケア整骨院 料金表受付時間アクセス

●ピラティススタジオB&B阿倍野 料金表受付時間アクセス

HP http://athlete-care.wix.com/osaka

Facebook   https://www.facebook.com/athlete.care.osaka/