いつかふたりで歩いていこう...(*^ー^)ノ -2ページ目

ももの悲劇 o(;△;)o

昨日ももはゆうな母と二人きりでお散歩に行った時に
事件は起こりました。

母は子どもの頃以来犬は飼ったことがなく
最近のペット事情には全くど素人。
もちろんあたしもど素人なのですが、、


母はもう60も半ば、元々運動神経や判断力瞬発力がある
タイプではないので二人での散歩には反対でした。
でも本人もももと行くことを楽しみにしていたので
くれぐれも無理をせずダメだと思ったらすぐに引き返すことを
言い聞かせ出勤しました。


すると母とももの散歩が気になった妹はメールで確認したところ
どエライことになったと連絡が..........。


---以下母談
ご機嫌で二人が近くの公園を歩いていると突如後ろから
ノーリードの大型犬(ゴールデンレトリバー?)がもも目掛け走ってきた。
ビックリしたももは逃げようと必死でリードを振り切った。
それでも大型犬はももを追いかけ焦るももは溝に落ちてしまった。

母は自分もずぶ濡れになりながらももを救出しようとしたが、
自分ではどうにもならないと通りがかりの若いカップルに助けてもらったらしい。

大型犬の飼い主は老夫婦、リードをわざと放していたのか、
犬の力で離れたかが定かではないが、そういう問題じゃない。
その飼い主は謝りもせず逃げようとしていた。
母はももに何かあったら大変!(私に対して)病院へ行くので
治療費は請求しますと言ってきた。
===


で、本日交渉ごとに強い?妹が相手方と交渉し加害犬飼い主同伴で
病院へいくらしい。

被害犬ももは・・・
ずぶ濡れになってしばらく怖さのあまりか元気のなかったものの、
あたしが帰宅する夕方には幸いにもいつものように戻っていた。
その時はぐったりし怯え可哀想で見てられなかったと。


で、あたし・・・
昨日第一報を聞き早退しようかと思ったよぅ。
仕方ないのはわかっていながら、、つい母を責めてしまった。
とにかくももが無事でよかった。モモ


<<< ももの写真をリンク にしました。
よかったら見てやってください。о(ж>▽<)y ☆

ももお散歩デビュー

ももの3度目のワクチンから2週間無事経過モモ

2008/1/26(土)
念願のお散歩に行ってきました~しっぽフリフリ
この日は大阪も粉雪が舞い散る寒さでしたがお天気はよくOK

嫌がるももに必死の思いで洋服を着せLet's Go!
初めてだったのでまずは外に慣れるのが目標。
妹がキャリーバックにももを入れ近くの公園まで移動走る人
あたしは途中で出かける用事があったので自転車でカメラ担当自転車

今園に着いてもももは案の定、、
家のようには走り回ってはくれませんでしたがお散歩を嫌がることはなく
次の日も機嫌よくお散歩に出かけてくれました。
親バカゆうなはパチパチと写真や動画を撮りまくりGOOD

2日目はももとふたりで初めてのお出かけ。(あ、連れて帰った日もふたりでした。)
あたしひとりでは誰も声なんて掛けてくれませんがももと一緒だと
老若男女いろんな方が気軽に声を掛けてくださりビックリ!!!!!!!!

この地に越して10年になりますが、
もものお陰で世界が広がる今日この頃です。

お散歩デビュー♪

もうすぐ術後3ヶ月? (-_\)(/_-)三( ゚Д゚)

もう今ではすっかり昔の事のように忘れ去っていた
子宮筋腫の核出手術。

定期的に術後の検診は受けているものの、
それ以外普段の生活で特に不便を思うことがないから
特にここに書き留める事もなかったんですが、

2008/01/21
最後の生理(2007/07/28)より約半年振りに復活。

術後基礎体温だけはマメにつけていたけど自分でも半信半疑。
人の体の回復力には驚きというか、神秘というか不思議な気分。
そういえばPMSらしいイライラが生理の1週間前からあったあった。

軽くなればいいなぁ~っと思っていた生理痛。
久しぶりだったからなのか、次回の様子をみてみないとわからないけど
それなりに痛くて市販の薬を何回か服用薬 (ノ◇≦。)
量は以前よりかなり減少。
内膜に接していた筋腫だったから過多になるといってたけど、
これも経過観察要だな。

そだ!
それとたまーーに気になる手術の傷あと。
見た目は誰に見せるわけでもないし、元々あるシワに沿った
傷だから目立たない(自分目線だけど・・・目)と思うのよ。

でもチクッ?ピリリ?んーーうまく表現できないけど痛むことがある。
最近寒い日が続いてるせいなのかもしれないけどね。
あとはその傷が痒いことも。。
傷の治りかけは痒いけど、もう3ヶ月だしそんなことはないよねぇ。

次回の検診は3/19(水)。
この調子だと忘れてしまいそうだわ。
その前に乳がん検診も行っておきたいな。かお2

社会的信用

昨年末、仕事が立て込んでいて
時間的調整がつかず持ち越しなった新年会が
先週末にあり参加。鉄板焼きをいただいてきましたじゅる・・

その話の中で衝撃の話題が!!


丸5年派遣として勤務してきたあたし。
地道に貢献してきたと自負しております(笑)
ま、評価と言うのは他人さんがするものですが・・・

今年の4月、正社員へという話をいただいた。
あたしは不都合を感じていないからどっちでもいいや的な
気持ちでその場をやり過ごしたのだが...。

それを帰宅して家族に話したところ、
有難く受けろ
と強く背中を押された。


妹曰く、
派遣と正社員では社会的地位がどれほど違うか
おねーちゃんはそれがわかってないよーーーー(`・ω・´)


妹もつい2,3年前紹介予定派遣で一部上場の会社へ
華麗なる転職をやってのけたやり手だ。


そ、そうね。そうかもね・・・・
でもとりあえず10年は存続予定の会社だけど、
それ以降はどうなるかはわからん会社なのよね。
今派遣されている会社は業界の大手数社がプロジェクトで
立ち上げた会社だから、今回は10年の延長決定ガッツ


なんでもいいから社員になるべし。
転職は社員になってもできるからきらきらふふ~ん
これでおねーちゃんの仕事の心配せんでええなぁ、あたし。

あ、はぁ。。すみません苦笑


劇的に収入が上がるうえわけでもないから
乗り気ではなかったんだけど、
そこまで周りに心配されていたんだと思うとやっぱり有難く
社員さんになるべきなんだな。

嫁にも行きそうにないあたしを見るに見かねて職場の
人もいろいろ考えてくれていたらしい。
そんな気持ちを考えると申し訳なくてたまらないほろり


人生のパートナーには縁がなかったけど、
なかなかいい人との出逢いがあたしの人生にはあったようだ。
大事にしないとね。きらきら

ももがウチに来て・・・

早いものでひと月になりました~クラッカー

この週末は忙しかった~
3度目のワクチン接種のため初病院。
そしてももの骨折疑惑・・・目

妹とももを連れ日曜日も午前診している病院へ病院
ひとりでも連れていけるのにね、なぜ二人で行ったかって?
妹はももに付添いたい、でも車に乗れない。
だから単に私はドライバーですわ(-。-;)
妹はももをキャリーバックに入れ大事そうに抱え病院へ。

病院はとっても混んでいて30分くらい待ちました。
ネコちゃんやワンちゃんがたくさんいて、こうゆう場が
初めてのももは神妙な面持ち。

すると3歳くらいの男の子ゆうちゃんがももに興味を持ち、
話しかけ、頭なでなでしました。
気の強いももは・・・ううぅ~ううぅ~と威嚇 A=´、`=)ゞ
「もも~大丈夫よ~」となだめすかす。

そんなこんなで待合室でもいろいろやってくれたももの番。
彼女は診察台でさっそくやってくれました、そう粗相を・・・・
「すみませ~ん苦笑と言う私なんかお構いなし。
看護師さんに抱いてもらってご機嫌なももモモ

そして5種混合ワクチン爪きりをしてもらって\7,875円也
ふむぅ、、確かにお金¥がかかりますね。
でもお金では買えないモノをももはくれますから好



無事病院も終わりその日の午後の出来事。
ももは室内を我が物顔で徘徊中、とてもわんこの声とは
思えない声を発し私の腕の中へ駆け込んできました。
どうも母と接触したようで、痛い思いをしたみたいなんですダッシュ

母に聞いても踏んだ感触はないと言うのですが、
今までに聞いたことのない声にみな焦り、日曜の午後も
診てくれる病院をネットやタウンページで必死で探しました。

そうこうしていると、、ももは何もなかったみたいに元気に動き回る
ようになり一安心。・・・でもももに何があったかはわかりません。
その後ちょっとももが凶暴になったように思ったりするので、、
それがものすごーく心配なんですよ。

病院でも ももは小さいのでちょっとした事でケガをする
ケースが
多いので気をつけてやってくださいね と注意を
受けたばかりだったので。

母もももも責められませんが、やっぱり人間が気をつけてやるしか
ないんですよね。。それからは長くケージから出す時は嫌がりますが
鈴のついた首輪をつけるようにしています。

寝起きのもも