1stボレー後のポジショニング | 頭脳派テニスプレイヤー養成講座

1stボレー後のポジショニング

本日は素晴らしいご質問をいただきましたので


それにお答えします。



①平行陣の時の後衛はボレーしながら前に詰めるべきか?


②あくまでも壁になり甘い球が前衛に返球されるように


 配球重視にするか?



長島の答えは・・・です



相手がロブを上げられない状態以外は詰めるべきでは


ありません。



例外:ネットタッチしてからベースラインまで下がって


   スマッシュを打てる人はどんどん詰めて良い



ボレーしながら自動的にネットに詰める相手は、


それが読まれた時点でどんどんロブを抜かれます



私はアラフォー男子ですが、


ベテランの部の上位の方にはロブは通用しにくいですが、


一般男子の若いガンガンの選手には


ザルのごとくロブが抜けます。



インターハイ選手・インカレ選手でも同じです。



ましてやアラフォー女子あたりになると、


ショットの選択肢の上位に「ロブ」があります



いつあげようか、いつあげようかと常に


チャンスをうかがっています



あなた自身はいかがですか?


あなたの相手はいかがですか?



第2次募集新要項!!

http://ameblo.jp/atarasiitennis/entry-10673100758.html