ボレーのフォーム作りにはこの練習 | 頭脳派テニスプレイヤー養成講座

ボレーのフォーム作りにはこの練習

ボレーはフォームが大切です。


グランドストロークと違い、瞬間的な動きのため個性を出す暇がないのです。


私は上級者のクラスほどこの練習を取り入れております。


聞くところによると、ダブルスの名手、トーマス嶋田さんはボレーはこの練習しかしていないとも…!


では早速ボレーのフォーム作りに適した練習方法をお伝えします。


①二人一組になり、間隔を2メートル空けて向かい合う。


②一人がボールを投げ、一人が相手に取りやすいように返す

③リズムよく、1分間で20ヒットできるようにしましょう!


注意点:

あくまでもフォーム作りのためのドリルなのでフォームに注意してください。


アドバイス:

特にフォアボレーは脇を空けて打ちやすいので肘とラケットヘッドの位置に気を配りましょう!


私のクラスでは初心者ほど良いフォームでボレーをします。

急がば回れ!


アガシも学んだ「セルフイメージ」


「1日1分でストローク強化」


サービスの膝の曲げ過ぎ注意!


「最初と最後」


ハイボレーが苦手ならグリップを変える


負ける悔しさを覚えたらテニスはやめられない