☆"若手生産者応援米"モニター募集!【秋田大潟村あきたこまち】お米のふなくぼ ←参加中



お米を選ぶ基準



事故米の問題が起きるまで深く考えたことがなくて、



スーパーなどで良く見かける標準的なものを買っていました。



でも、事故米のときから、「表示も、うそかなぁ~」なんて思ったりして、



インターネットで生産地・生産者のはっきりわかるもの、



お米マイスターが選びました・・・とかそういうのをちょっと高めかなぁなんて



思いつつ調べて買うようになりました。



自分だけだったらいいけど、こどもも口にするものだから、



安心なものにしたいです。



一番いいのは、安くて安心でおいしいお米なんですけどねぇ~。



こだわりがあって安くというのは難しいんでしょうか・・・。