最近、ふと息子の取り組みを読み返していると、英語をぐんと伸ばしたきっかけがあったことに気づきました。

会話をもっと豊かな言葉でできるようにドキドキ

そんな気持ちから始めたこのリーディング学習。

今の高校生に聞くと、もっと読み書きを習いたかったという声があがるんだとか。

読み書き、親子英語の時期にはつい後回しにはしがちですが、意外と子どもだから楽しくできること、でもあります

読みというと、多読ばかりが取り上げられますが
実は本を使ってじっくり読む精読も大事で、語彙理解や、contexts からその意味を読み取る感覚を身につけるのに役立ちますキラキラ

いつも、我が家の取り組みは国語がお手本!

もちろん、日本語を言語として吸収するやり方でやってきているので、小学生になったら国語で学ぶやり方を取り入れるのは自然な流れですが音譜

リーディング学習、学校でのテキスト写しなどは
あ!その手があったか!と思う、普段親子では使わない形容詞を自然と吸収し、親の英語力関係なく伸ばしてくれる、とても役に立ったやり方ですウインク

リーディング学習という取り組みがなかったら、
息子の表現する語彙にリミットをつけてしまったかもしれません。。

前にも書いたかもしれませんが、語彙にリミットがあるということは思考が止まる、

すると言葉では説明したくなくなる、、、
と消極的になると思うんですね。形容詞をあまり知らなくても、簡単な語彙で表現できることも大事なんですが、豊かな言葉というのは

読解するための想像力をつけるためにも、
とても大事、なんですよね。
読解力の部分だけでみると、日本語で家庭学習でやってもいいんです。でもそれだと丸1日日本語漬けになってしまうので、

それなら英語でも国語と同じ取り組みをした方がいいだろうと思っていました。

英語学習そのものでみるなら、形容詞など豊かな言葉を意識的に学ぶ、thesaurusを使った学習、
自分のボキャブラリーブックを作るなども大いに役立ちましたし!

そういう点でも子どもでもまだ楽しくできる 笑
難しい年代10代になると、いやいや感が出てきます^^;
一年生からのリーディング学習、できればこの方の本(推薦図書になるくらい、子どもにはオススメなチャプターブックですよね!)で、じっくり表現を楽しみながら書き写すというのは、本当に息子の英語力の"turning point"になったなと思います音譜

もっと言うと、そのくらい、側からみるとやり過ぎ?それは国語でやれば?意味があるの?と思うような取り組みでも、やり通すことが大事‼️
なんですよね。いつか身になるから。
息子も、この取り組みは1年かかって実になりましたお願い