翡翠茄子と豚焼きしゃぶのゴマ味噌添え | @ほーむだっと

翡翠茄子と豚焼きしゃぶのゴマ味噌添え

@ほーむだっと
【所要時間:約30分】  【おすすめ度:星星


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

男の料理と暮らし部門【現在4位】クラッカー


◇ 材料 ◇
【ゴマ味噌だれ】 2皿分
  • 合わせ味噌
  • 特製返し
  • 砂糖
  • にんにく
  • 生姜
  • 白ゴマ
  • 大さじ2杯
  • 大さじ1杯
  • 小さじ2杯
  • 大さじ1杯
  • 1片
  • にんにくと同じくらい
  • 適量
【その他材料】 2皿分
  • 茄子
  • 豚生姜焼用薄切り
  • 南瓜
  • おくら
  • プチトメ~ト
  • 中1本
  • 約120g(4~5枚) 
  • 2枚分
  • 2本
  • 2ケ

◇ 作り方 ◇
  1. にんにくと生姜をみじん切りにしておく。
  2. ボールに1のにんにくと生姜とゴマ味噌だれの調味料を全て入れ、良く混ぜておく。
  3. 南瓜は薄切りにし、おくらは固い部分をけずり、包丁で数か所、刺しておく。(破裂防止)
  4. 茄子はヘタを切って縦に半分に切っておく。
  5. 4の茄子を170~175℃に熱した油に断面から揚げていく。
  6. 断面の色が鮮やかになってきたら裏返して皮の方を揚げていく。
  7. 皮目も同様に色鮮やかになってきたら、油から取り上げ、そのまま氷水に落とす。
  8. 荒熱がとれたらスグに手で皮を剥き、キッチンペーパーの上で水気をとっておく。
  9. おくらと南瓜も油で揚げておく。
  10. 油をひかないフライパンで豚肉を両面焼いて、火を通したペーパーで余分な脂をとる。
  11. 器に10で焼いた豚肉を盛り付けて、2で作ったゴマ味噌だれを手前に敷く。
  12. ゴマ味噌だれの上に一口大に切った茄子を並べて、揚げた南瓜とおくらをあしらい、プチトメ~トを添えたら完成!!


焼き茄子の質感も情緒があって
夏には定番ですが皮を剥くのが大変ですよね~
そんなトキは、縦半分に割って油で素揚げしましょう!
氷水に落として皮を剥くと簡単に剥けますし
何より、色が翡翠色に輝きます♪

そのまま、ゴマ醤油とおろし生姜、削り節を添えても
充分美味しいのですが、毎日更新最後の日
茄子だけ!っていうのも味気ないので
ご飯のおかずになる1品にしてみました。

お陰さまで、今日までで
83品のお料理を紹介させて頂きました。
土日を挟んで来週からは就職活動に
全力を注ぎたいと思います。

お料理の紹介は、時間がある時や
ふと、思いついた時に更新させて頂きたいと
思っていますので、今後とも末永く宜しくお願い致します。
もちろん、ログインした際には皆さんのブログも
拝見させて頂きますよ~~~♪

いつも、コメントやランキングのクリックを
下さった皆様、またご閲覧下さっている全ての皆様に
一旦、ここでお礼申し上げたいと思います。


本当にありがとうございました。


※ 尚、勝手ながら、当面はペタ機能、及び更新の際の
コメント欄を閉じさせて頂きますことをご了承下さいませ。(8月以降)
何か、質問や伝言がありましたらメッセージを頂ければ
確認次第、折り返しご回答、ご連絡差し上げます。

@ほーむだっと