秋晴れの穏やかな1日でした。

今日のお客さまは、ボクらと同世代の方が多く、
同じ時代を過ごしたというだけで、話せば話すほど共通点が出てきます。

それだけで話がかみ合うのですから、面白いもんですね~♪
・・・オレも長倉和平ミタイニ オバチャン化シテキタカナ www

またお話聞かせて下さい♪ \(^_^)(^_^) / マッテマース,イロンナ意味デ....(笑)


そして、ワンワン言いながら出迎えるneneヒナに物怖じせず、玄関でナデナデしてくれた男の子、アリガトね。
また遊びにきてね~♪ チャーリーブラウン ルーシー neneヒナ




今日みたいに晴れた日の午前中は、小さいトカゲがウロチョロしてるのを目にします。

今日も数匹に遭遇。

トカゲ


正面から見ると、なかなかカッコいい!

トカゲ


しかし、しっぽが・・・!!

トカゲ

猫にでも追っかけられたのでしょう。
しっぽを切って逃げたトカゲ、久しぶりに見ました!

一瞬、子供の頃にタイムスリップ・・・、忘れてた懐かしい感覚・・・
 


こっちに来てから、昭和を感じる光景・店・人・物・事が多いです。


スロープの落ち葉もそのひとつ。
この時期は落ち葉が多く、特に晴れた日の落ち葉は乾燥してガサガサ・パリパリ、軽くてかさ張るものが多いのです。
この1週間で、大袋3つくらいになりました!

毎日のように落ち葉を取った事がないので、これはこれで新鮮な感じ・・、レ・レ・レのおじさんのほうきが欲しい今日この頃です。


そして落ち葉で思い出すのが、この童謡、
「さざんか さざんか 咲いた道~ たき火だ たき火だ 落ち葉焚き~」


童謡の中の昔話と思いきや、なんと、その山茶花(サザンカ)の花も咲き、この年になってから、その場面を目の当たりにできるとは思いませんでした。

山茶花

さすがに、落ち葉焚きはしませんけどね。 ヾ(・・ ) アタリマエダロ !!

これも昭和の世界、思わぬ収穫です!




ついでに、
来た時から在る木の実、これは、なんの実なんでしょう?



赤くてツルンとしてます。
ご存知の方、教えて~チョウダイ!




こちらは、以前にチラッと紹介した下本町露店の花屋さんで買ってきた鉢物のエンゼルマム。

エンゼルマム

相変わらず、
「これ、ブランドものだよ~
 ほんとは800円で売りたいんだけど、300え~ん。
 2つ買ってくれたら、500え~ん。」

今回はひとつだけ買ってきました♪(笑)






Mitakuye Oyasin 虹

(^O^)/~~ see you !

     

$ひとりごと-バナー