日本に昔から伝わる風習を取り入れた、しっぽの新しいアイテム「背守り」、
何種類か温めていたデザインを毎日チクチクとカタチにしてます。

 *背守りについては、以前に書いたブログ『しっぽ流「背守りTシャツ」、しっぽTeeの新シリーズです♪』をご覧下さい。


しっぽの背守りキャラクターの「ふくろう」、
縁起物のダルマのようなふくろう、そして手足としっぽを付けたカリメロ似(?)のふくろう、2種類作ってみました。
ひとりごと-ふくろう

今の所、カリメロ似のふくろうの方が評判が良いみたいです。

ふくろうは縁起の良い鳥で有名ですね。
「不苦労」と書けることから、苦労知らずとも言われてます。
また、首が360度回るので、金運アップ・商売繁盛につながるとも言われてます。

七転び八起きの縁起物「ダルマ」、そして苦労知らずで金運アップの「ふくろう」、
「背守り」のキャラクターにはピッタリでしょ?



そして、家紋風の背守りも出来上がりました!
ひとりごと-背守り スイ家紋

実は、このハート入りのスイカがデザインソースなんです。
ひとりごと-スイカハート

何年か前に、スイカを切ったらハートが出てきて、ビックリ!
それが、こんな形で日の目を見る事になりました。\(^_^)/ バンザーイ!!

いろいろ調べてるうちに、この模様に近い「酢漿(カタバミ)」っていう家紋がある事が判明。
なんと、このカタバミは、良妻と賢母を両立させる草と言われてるそうで、
女の子にはピッタリの「背守り」になるゾ・・って事で取り入れました。

ひとりごと-背守り スイ家紋

カラーリングはもちろん、スイカ。
黒の点々は、スイカの種であり、ハートの目でもあります。
なにせ、「背守り」ですから、このハートの目が「厄」や「魔物」を睨みつけて近づけないように・・と言う願いも込めて付けております。

ネーミングも同時に検討中・・・
候補その1「スイ家紋」
候補その2「SUIKA des MON(スイカ・デ・モン)」
・・・ほとんどダジャレの世界・・っていうかオヤヂギャグ!! ヾ(・・ )...オイオイ!!

この家紋風の背守りの第一号、「酢漿(カタバミ)」の家紋とは、少し離れてしまい、まだ改良点は、ありますが・・・(汗)
次回は、アレンジを変えてみたいと思います。




ちなみに、最初に作ったのは、定番的な「籠目」(「六芒星」とも言われてます)
ひとりごと-背守り

この「籠目」は、古くから災いを遠ざけると言われ、最近でもよく目にすると思います。



「あったらいいな」をカタチにするしっぽ流「背守り」、今後もご期待下さい!

ひとりごと-背守り スイ家紋

さて、表のデザインはどうしましょう・・・
う~ん..........σ(^_^;)



一杯やってクールダウンしてから考えよう。



   

いいね!いいね!をよろしく~♪

 (^O^)/~~ see you ! ぺこ
$ひとりごと-バナー