魚のそぼろ。 | ぴょぴょにっき。

ぴょぴょにっき。

気ままにdiary♪パパッと出来るお料理や日々のこと。

こんばんは。
調子に乗って、また記事を書きますにゃ

書くときは書くのですが、放置になるととことん放置してしまうので汗

コンスタントに書いていきたい、と思います(*'∀`*)v

そして、ぺたなど皆様ありがとうございます!
どうしようもないブログですが(笑)
でも、嬉しいです(*^^*)

今回は、『魚のそぼろ』です。
よくおばあちゃんが作ってくれていて、私の中のそぼろといえばこれです!
始めて鶏そぼろを食べたときは、びっくりしましたビックリマーク
「そぼろじゃなーーい!!(゜ロ゜)」
って。

鶏そぼろも好きですが、お魚のそぼろはさらに好き。





【材料】
・魚ならなんでも(今回はなぜかさんまを使用。おばあちゃんはさばとかあじとかだったかな?)
・砂糖…大さじ2杯
・醤油…大さじ1杯
・みりん…大さじ1杯
・お水…お魚がひたひたになるくらい。

【手順】
・今回は魚おろすところからやりました。おろしたあと、なんとなくきりわけて茹でます。
(←なぜかほんだし入れて茹でてみました)

・なんとなく火が通ったら、魚を取り出す。魚の身をほぐす。

・鍋にお魚の身、水、砂糖、みりん、醤油を入れて煮ます。
(←味加減はお好みで調整してください。)

・とことん煮詰めます。汁がなくなり、お魚をそぼろ状態のポロポロになるまで炒めたら、出来上がりです!






ごはんが進みます(*^^*)
でも、おばあちゃんの味には及ばず。。

ちなみに、さんまは向いていないかなー!と。

写真見ると鰹節みたい★

←自分はやっておきながら。

だって、さんまがあったからやってみたのさ。
今度は別の魚でワンモアトライ☆









Android携帯からの投稿