スポーツの秋(^0^)/ | 円満パパのファミリーアサーション

円満パパのファミリーアサーション

家族みんなが幸せでいられるように。

円満パパはそのことを目標にし、日々奮闘中。

そんな円満パパが家族とのコミュニケーションを通じて感じたこと、考えたことを赤裸々に綴っていくこのブログ。

どうぞ、お手柔らかに(^_^)/

10月10日、旧体育の日に、可愛い仔豚ちゃん二匹ぶーぶーぶーぶーの幼稚園の運動会がありました走る人


円満パパ、張り切りどころですロケット


途中、少し雨雨に降られたりもしましたが、お天気はなんとか最後まで持ってくれたので良かったですあせる


しかし、今年は、仔豚ちゃんが年子(年長と年中)なので、もう大変でしたガーン


なんせ、プログラム17演目あるうちの、11演目は誰かが出番があるので、座っている暇がありませんショック!


1.始めの体操等(カメラ係)

2.年中親子競技(円満パパと娘)

3.年長かけっこ競技(カメラ係)

4.年中かけっこ競技(カメラ係)

5.年長親子競技(愛する妻と長男)

6.未就園児競技(愛する妻と次男)

7.年中出し物(カメラ係)

8.年長出し物(カメラ係)

9.大人リレー(円満パパ)

10.年長クラス対抗リレー(カメラ係)

11.閉会式(写真)


こんな感じです(><;)


ちなみに、No.8が終わってようやくお昼ご飯でした(;´Д`)ノ


まぁ、でも子供の成長が見られる瞬間でもあって、出し物に関しては、結構長くて、たくさんある動作を、ちゃんと覚えてみんなの前でやっている姿を見ると、感慨深いですねクラッカー

日頃の、先生方のご指導に頭が下がります。。。感謝いたしますm(u_u)m



お昼を食べて、いよいよ運動会メインエベントのリレーがやってきました!!


運動会といえばリレー!花形競技です!!

勝手にそう思っています汗


円満パパ、小学校1年生から中学三年生まで、リレーの選手でした!

張り切らないわけはありませんメラメラ


しかも、今年は、急遽辞退者が出て、担任の先生からご指名頂き、2回走ることとなりました走る人走る人


第1走者から、第5走者までは、お母さん達が走り、その後お父さん達が10人くらい走ります。


それが5チームあるので、総勢約75名の大リレーなので、かなり盛り上がります馬


円満パパは男性陣の2番目に走り、その後アンカーを仰せつかったので、こりやーもー大変なプレッシャーですよ叫び


久々の緊張感を胸にレースはスタートしましたが、女性陣第2走者の方が、豪快にヘッドスラディング爆弾


その後も転倒者続出の、大変なリレーとなりました。


っというのも、近くの公園を借りて運動会をやっているので、芝生で地面もボコボコなので、滑るわ躓くわ。しかも幼稚園児用のトラックなので、一周が短いですから、コーナーリングがキツイんですドクロ


去年も出場しましたが、去年もそんな感じだったので、余計に盛り上がるのです


第二走者が転んでくれたお陰で、我がチームは一挙に最下位に注意


これで、アンカーの責任が少し緩和されたぁーっと思っていましたが、男性陣第一走者のパパ(イケメン25歳)がチョッ速で、かなり差を詰めてくれ、バトンを渡されたので、こりゃーマジに行かんとかん、どげんかせんかん(古)と思い、スーパーマックスで走りました!!


コーナーリングは、去年の経験があったので、滑らない靴を履いていきましたから、大丈夫だったのですが、バトンを渡す手前で、自分が思っているよりも脚が付いていかず、豪快にヘッドスライディングドンッ


なんとかバトンを取ってもらいましたが、体の痛いこと・・・一周走って辛いこと・・・、でももう一周が待ってる叫びしかもアンカードクロ


気力を振り絞り、バトンを受け、最後の一周はなんとか転倒せずにゴールできましたあせる


結果は、逆転で第3位アップ皆さん頑張りましたね合格


その後の年長リレーでは、見事長男のバラ組が優勝クラッカー

ちゃんと、一人抜きもしていたので、バカ親としては、嬉しかったですねニコニコ

終わり良ければ全て良し!!

楽しい一日でしたp(^-^)q


子供の事より、自分の事の方が長くてすみませんσ(^_^;)




円満パパのファミリーアサーション-200910100835000.jpg