DQM4奮闘記① DQM4導入 | ちょっと寄っていこう!2

DQM4奮闘記① DQM4導入

お久しぶりの更新です!

今日は久々にプレイ再開したマインクラフトのMODを使用した記事になります。

PC版ですのでコンソール版(PS3・PS4など)では遊べませんので注意してくださいね。

(PE版はアンドロイドならばMODを入れたプレイが可能なようですが未所持なので対応しているかは不明)

今回は導入方法についての解説をしたいと思います。



パンダ下記約束事に注意してOKの方のみ読み進めてくださいね。パンダ

・MODを使用するのですべて自己責任です
間違っても公式に質問したり問い合わせしないようにしましょう。

・こちらで紹介するリンク先の外部サイトに迷惑をかける行為はしないようにしましょう。

・外部サイト先には海外サイトも含みます。

・外部サイト先で受けた被害などは当方では一切関知致しません。


DQM4ってなんだ?


DQM4と言うのはぐりぐり氏が製作したマインクラフトにドラゴンクエストの世界を追加したMODになります。

追加要素は本当に沢山あるのですがダンジョン(固定・ランダム)・沢山の追加アイテム・モンスター(ペットにも出来る!)・カジノ等など。

詳しくは製作者様のHPWikiを参考にして下さい。



事前準備

・PC版マインクラフト

製作者様のHPから[1.5.2]DQMIV 前提 Ver.13.75 と[1.5.2]DQMIV 本体 Ver.13.75 と[1.5.2]DQMIV 音声 Ver.11.40の3つをダウンロード(2016年3月29日現在)

・同じく製作者様のHPより導入方法と書かれたボタンがトップページから下のほうに行きますとありますのでそちらをクリックしリンク先にある「forge 1.5.2 libファイル」と言うものをダウンロードします。(同リンク先にforge-1.5.2-7.8.1.738-universal版のダウンロードリンクもあるので合わせてダウンロードしておくと良い)

上記以外からの入手する場合は↓
forge-1.5.2 universal版(forgeのダウンロードはこちら
※必ずuniversal版をダウンロードしてください。


7-zip

上記が準備出来たらいよいよ導入していきます!


導入

7-zipをまず先にインストールして置きます。

次にマインクラフトをインストールして起動します。

起動したらNew Profileから新しく作成します。

Profile名に1.5.2を、Use versionをrelease 1.5.2に通常通りにプレイを開始したら一旦終了させます。

C:\Users\ユーザー名(自分の指定した名前が入ります)\AppData\Roaming\.minecraft\versions
に先ほど作成した1.5.2フォルダが作られいるはずですのでこちらをversionsフォルダにコピーしてフォルダ名をDQM4とします。

DQM4フォルダにあるjarファイルとjsonファイルをそれぞれDQM4.jarとDQM4.jsonに変更します。

dqm4.jsonファイルをメモ帳で開き、id: "1.5.2" をid: "DQM4"に変更します。

マインクラフトのランチャーを起動してProfile名にDQM4を、Use versionをrelease DQM4に変更
して保存しマインクラフトが起動するか確認します。

起動確認をしたらDQM4.jarとforge-1.5.2-7.8.1.738-universalを7-zipで開きます。

forge-1.5.2-7.8.1.738-universalのすべてを選択し、DQM4にコピーします。

DQM4の中にあるMETA-INFフォルダを削除して7zipを終了します。

.minecraftディレクトリ内にlibフォルダを作成し、fml_libs15.zipを解凍して中身をlibフォルダにすべて移動します。

ここで一度forgeが入れられたか確認のため起動します。

確認できたらいよいよDQM4MODを導入します。

DQM4.jarと[1.5.2]DQMIV 前提 Ver.13.75を7-zipで開きます。

前提MODをすべて選択しDQM4.jarに上書きしてファイルを閉じます

.minecraftフォルダにあるmodsフォルダに[1.5.2]DQMIV 本体 Ver.13.75を解凍せずにそのまま入れます。

[1.5.2]DQMIV 音声 Ver.11.40を7zipで開いて中身をAppData¥Roaming¥.minecraft内に上書きします。

マインクラフトを起動します。

お疲れ様でした!


追記:Optfineは絶対に入れないでください。

製作者様サイトによれば不具合が起こるようです。


余談

と言いたい所ですが・・・実は当方これで導入したらランチャーからバニラに戻されてしまう現象に遭遇しまして、何度導入してもランチャーが1.5.2をダウンロードしなおしてしまうが故にバニラになってしまうんですよね。

マインクラフトが起動しないのではなくいれたforgeがバニラで上書きされてしまうんです。

別フォルダで管理できるようになったバージョンのマインクラフトならばProfile設定時にGame Directoryを指定してあげればこちらにModsフォルダも作成されるので1.7.10対応であるDQR(DQM3以後の引き継ぎMODで1.7.10に対応再開発したもの)ではこの現象は起きておりません。

もしこちらの現象が出た場合はこちらを参考にされると良いかも知れません。

上記サイトにある1456231063.zipを見てようやく導入できた事も付け加えて置きます。

※現在はファイルがすでに消えているようです・・・。

うちの環境では上記サイトのファイルがある箇所の上の内容で書き換えても戻されてしまうので八方塞りでした・・・ガーン



ペタしてね



【PS Vita】Minecraft: PlayStation Vita Edition【Am.../ソニー・コンピュータエンタテインメント

¥2,592
Amazon.co.jp

【PS Vita】Minecraft: PlayStation Vita Edition/ソニー・コンピュータエンタテインメント

¥2,592
Amazon.co.jp

【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition/ソニー・コンピュータエンタテインメント

¥2,592
Amazon.co.jp

Minecraftを100倍楽しむ徹底攻略ガイド/タトラエディット

¥2,462
Amazon.co.jp

はじめようMinecraft/クスノキ

¥2,462
Amazon.co.jp