荒井です。


11月10日(金)、あすぴれんと主催特別講演会を開催いたします!

今回の講師奈倉道隆(なぐら みちたか)先生は、すごすぎる経歴の方です!
長年老年科の医師としてご活動後、地域に視点を向け介護福祉士資格を取得、現在はボランティアとして地域支援や講演等をされています。

医療から地域福祉に目を向けることは非常に先駆的なことですが、奈倉先生はそれだけではなく、実際に自身のご活動の場を移し、行動されてきた方です。



僕は今年3月に奈倉先生のご講演を聞かせていただいたのですが、医師という立場の方が地域福祉や心理の世界に携わってくださっていることに感動するとともに、「ホッとする」気持ちを感じました。
それは、僕が地域福祉に専門的なケアを導入しようと活動してきたことに由来する安心感です。詳しくはいつかお話したいのですが、とにかく「こんなすごい方が前を歩いていてくれたんだなぁ」と、とても心強く感じたのです。

そして、「すごい方」と何度も書いてしまいましたが、奈倉先生はそれ以上にお人柄が素晴らしいのです。
例えば、医師という肩書きを持ちながら、「私は精神疾患については詳しくないから、学ばせていただきたい」と、お住まいのある京都からわざわざあすぴれんとに見学に来てくださったこと等、本当に謙虚でお優しいエピソードがたくさんあります。

3月に奈倉先生と出会った時、僕は「弟子にしてくれないかな」と思うほど感銘を受け、そして何より「どうしてもあすぴれんとと繋がってほしい!」と思いました。
そして、講演終了後ご挨拶に伺ったことから今回の講演が実現しました。

当日は、奈倉先生のご講演をメインに、僕と施設長の菊地も少しだけお話をさせていただきます。

皆さま、本当に貴重な機会ですので是非ご参加ください。

↓奈倉道隆先生Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%88%E5%80%89%E9%81%93%E9%9A%86